更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

議会の運営

県議会の主な権限

議決権

  • 条例の制定、改正、廃止を議決します。
  • 予算を定め、決算を認定します。
  • 重要な契約や市町村の合併など、法に定められた事項について議決します。

選挙権

議長、副議長のほか、選挙管理委員などを選挙します。

同意権

副知事、各種委員など、知事が選任する重要な人事は、事前に議会が同意します。

請願・陳情の審査

県民から提出された請願や陳情を審査し、適当なものは県政に反映させます。

意見書提出権

県民の利益に関する事項について、議会の意思を意見書にまとめ、国などに提出します。また、決議という方法で議会の意思を表明することもあります。

検査権・調査権

議会で決めたとおりに県の仕事が行われたかどうか検査し、調査します。必要に応じて執行機関に報告を求め、事情を聴取したり、関係人を呼んで証言を求めます。

議会の運営

議案が可決されるまで

県議会員の定数

議員は、13選挙区から選ばれた40名です。

定例会と臨時会

定例会は、年4回(2月、6月、9月、11月)定例的に招集されます。臨時会は、必要のあるとき、特定の事件を審議するために招集されます。なお、議会の招集は知事が行います。

議長と副議長

議長と副議長は、議員の中から選挙で選ばれます。議長は、議会を運営し、議会を代表します。副議長は、議長が病気その他事故があるとき、また議長が欠けたとき、議長の代わりを努めます。

本会議

本会議は、議員全員が参加して開かれ、議会の最終的な意思決定はすべてここで行われます。本会議では会派の代表による代表質問、議員個人による一般質問などが行われます。

予算特別委員会

予算特別委員会は、予算を総合的に審査するため、本会議の議論を踏まえて一問一答方式の質問により論議を深める、本県議会の特色ある制度です。

常任委員会

常任委員会は、県政の諸課題を専門的に調査、審査するために、5つの分野別に次のとおり設置されています。
経営企画委員会、教育警務委員会、厚生環境委員会、県土整備観光委員会、経済産業委員会

特別委員会

特別委員会は、特に必要がある場合に設けられるもので、現在は次のとおり設置されています。
産業振興特別委員会、人口減少問題特別委員会、総合交通・県土強靱化特別委員会、決算特別委員会(毎年9月から12月頃まで設置されています)

議会運営委員会

議会運営委員会は、議会運営に関する事項や意見書・決議案について協議し、調整します。

政策討論委員会

県政の重要事項及び当面の政策課題等について、議員の政策提案及び政策討論を行います。

お問い合わせ

所属課室:議会事務局  

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 

電話番号:076-444-3405

ファックス番号:076-444-3471

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?