トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 2月 > 「とやまスタートアッププログラムin東京」(第8回)DEMO DAY 2025の開催について

更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

富山県 News Release

「とやまスタートアッププログラムin東京」(第8回)DEMO DAY 2025の開催について

発表日 2025年2月13日(木曜日)

県では、富山県へ移住し、起業を希望する方を支援するため、令和元年度から地方の自治体としては全国初となる都内での起業家育成プログラムを実施しています。

このたび、本プログラムの最終回として、受講者のうちファイナリスト5チームがベンチャーキャピタル等に向けてビジネスプランを発表する「DEMO DAY 2025」を開催しますので、ご案内します。

1.日程

令和7年2月15日(土曜日)13時00分~16時30分

2.場所

AgVenture Lab(東京都千代田区大手町1丁目6-1)

3.内容

ビジネスプラン発表(5件)

  1. カルチャーフィットで企業と就活生をつなぐマッチングプラットフォーム事業
  2. インバウンド向け日本の秘宝体験マッチング事業
  3. 新築住宅営業スタッフ指名型マッチング事業
  4. クルージングレジャーのマッチングプラットフォーム事業
  5. 日本の装飾でファンをつくるブランド価値向上事業

基調講演

「プロ投資家が考える“地域発”イノベーションの秘訣」

レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役社長 CIO 藤野 英人

審査結果発表・表彰

優勝・準優勝、協賛企業各賞を決定

4.協賛

農林中央金庫、株式会社北陸銀行、株式会社インテック、株式会社富山第一銀行、株式会社日本海ラボ、北陸電力グループ

5.講師

神戸大学 産官学連携本部 熊野 正樹 教授(本県出身)

起業家教育・起業支援を専門とし、学生ベンチャーの創出で注目される起業家教育の第一人者。2020年には第2回オープンイノベーション大賞「文部科学大臣賞」を受賞。

6.受講生

本プログラムを受講後2年以内(学生の場合、卒業後2年以内)に富山県で起業し、移住を希望する方19名(東京12名、富山7名)

7.関連ファイル

パンフレット(PDF:2,530KB)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 地域産業振興室スタートアップ創業支援課

076-444-8908

嶋・室谷

スマートフォン版

PC版を表示