トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 3月 > 「寿司といえば、富山」ブランディングセミナー/「寿司×地質(ジオ)@魚津水族館~富山のすしはなぜうまい?~」の開催

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

富山県 News Release

「寿司といえば、富山」ブランディングセミナー/「寿司×地質(ジオ)@魚津水族館~富山のすしはなぜうまい?~」の開催

発表日 2025年3月21日(金曜日)

「寿司ネタみるなら、魚津水族館」のキャッチコピーをもつ魚津水族館と連携し、「富山のすしはなぜ美味しい」の著者である巽好幸先生から、立山連峰と富山湾の高低差4000m誕生秘話など、地形が育む富山の寿司の美味しさの理由を学ぶセミナーを開催します。

1.日時

令和7年3月24日(月曜日)

第1部:13時00分~14時20分(80分)

第2部:14時30分~15時30分(60分)

2.会場

魚津水族館(魚津市三ケ1390)

3.主催

富山県(受託者:ジオリブ研究所合同会社)

4.内容

第1部:「富山のすしはなぜ美味い?美食地質学で探る美味しさの秘密」

講師

ジオリブ研究所所長・神戸大学名誉教授 巽 好幸(たつみ よしゆき)氏

内容

富山の地形が育んだ食の魅力を学び、県民がその魅力を発信できるよう、知識を深める講座

参考

「富山のすしはなぜ美味しい」(2025年3月9日発刊)の著者

富山のすしはなぜ美味しい

 

第2部:寿司ネタみるなら魚津水族館

講師

魚津水族館 学芸員 不破 光大(ふわ みつひろ)氏

内容

  1. 魚津水族館のみどころ解説(30分)
  2. 不破学芸員による館内ツアー(30分/希望者のみ)

5.参加者

20名(3月19日までに事前申込いただいた方)

(※)事前申込いただいていない方の当日参加枠はありません

6.取材について

  • 取材を希望される場合は、当日12時40分に魚津水族館入館チケット販売窓口前(2階)にお越しください。
  • なお、撮影の際は、参加者個人が特定されないようご配慮願います。

セミナーチラシ

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

知事政策局 広報・ブランディング推進室ブランディング推進課

076-444-3574

柴田

スマートフォン版

PC版を表示