トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 2月 > 「富山県ひとり親家庭等自立促進計画(第5次)素案」に対する意見募集について

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

富山県 News Release

「富山県ひとり親家庭等自立促進計画(第5次)素案」に対する意見募集について

発表日 2025年2月10日(月曜日)

富山県では、平成17年9月に「富山県母子家庭等自立促進計画」、平成22年4月、平成28年3月及び令和3年1月に「富山県ひとり親家庭等自立促進計画」を策定し、ひとり親家庭等の自立や生活の安定・向上に向けた各種施策を総合的かつ計画的に推進してきました。

しかしながら、ひとり親家庭等を取り巻く環境は依然として厳しく、母親又は父親が生計と家事育児を一人で担わなければならないために、多くの困難に直面しています。

このような状況を踏まえ、ひとり親家庭等の自立に向けた総合的な支援をより充実・強化するため、新たな施策等を盛り込んだ計画に改定することとしました。

このたび、第5次となる計画の素案をとりまとめましたので、以下の要領により、広く県民の皆様から意見を募集いたします。

1.意見を募集する案件名

「富山県ひとり親家庭等自立促進計画(第5次)素案」

2.公表する関係資料

  1. 富山県ひとり親家庭等自立促進計画(第5次)素案の概要
  2. 富山県ひとり親家庭等自立促進計画(第5次)素案

3.関係資料の公表場所

  1. 富山県ホームページ
  2. 富山県庁(県民サロン、情報公開総合窓口、こども家庭室こども未来課)
  3. 各地方県民相談室(高岡、魚津、砺波)
  4. 富山県立図書館

4.募集期間

令和7年2月10日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)

(郵送の場合は、令和7年2月28日(金曜日)の消印まで有効です。)

5.意見の提出方法及び提出先

(1)郵送

〒930-8501

富山市新総曲輪1番7号(住所の記載は省略できます。)

富山県厚生部こども家庭室こども未来課家庭福祉担当あて

(2)ファクシミリ

076-444-3493(こども家庭室こども未来課)

(3)県ホームページのパブリックコメント専用フォーム

https://www.pref.toyama.jp/1021/pubcomme-form.html

6.意見提出時の留意事項

  1. 様式は任意ですが、個人の場合は住所・氏名・電話番号を、法人の場合は法人名・所在地・電話番号を必ず記載してください。
    (記載された個人情報は、この意見募集に係る利用目的以外の目的には使用しません。)
  2. 電話等による口頭でのご意見は受付できませんので、あらかじめご了承ください。

7.ご意見の取扱い

  1. 皆様からいただいたご意見につきましては、こども家庭室こども未来課でとりまとめ、「富山県ひとり親家庭等自立促進計画(第5次)」の策定の参考とさせていただきます。
  2. ご意見の概要及びこれらに対する県の考え方等については、後日、県ホームページ等で公表いたします。
  3. ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

厚生部 こども家庭室こども未来課

076-444-3209

野村、塚本

スマートフォン版

PC版を表示