トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 2月 > 第2回富山県伝統的工芸品産業振興協議会 全体会議の開催について

更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

富山県 News Release

第2回富山県伝統的工芸品産業振興協議会 全体会議の開催について

発表日 2025年2月13日(木曜日)

県では、令和3年度末に、伝統工芸のさらなる振興に向け、伝統工芸品に関わる人材育成から輸出の振興に至るまで一気通貫で支援する「伝統工芸文化継承・産業振興プログラム」を策定し、令和4年度からの3か年計画で各種施策を展開してきました。

この度、下記のとおり標記会議を開催しますのでご案内します。会議では、令和7年度から3か年計画の「伝統工芸文化継承・産業振興プログラム」改訂案について、構成団体の代表者との意見交換を行い、とりまとめます。

1.日時

令和7年2月17日(月曜日)16時00分から17時00分まで

2.会場

富山県防災危機管理センター2階 中会議室

3.内容

  1. 挨拶:新田知事
  2. 議事:「伝統工芸文化継承・産業振興プログラム」改訂案について
  3. 意見交換

4.出席者

国指定伝統的工芸品産地組合、支援機関、商工団体、関係市町、富山県等関係者 26人

協議会全体会議名簿(PDF:139KB)

5.富山県伝統的工芸品産業振興協議会について

国指定伝統的工芸品産地組合、支援機関、商工団体、関係市町、富山県等で構成。令和6年8月に設立。

全体会議と各産地の部会を開催

全体会議

  1. 県の伝統的工芸品産業振興策の検討(伝統工芸文化継承・産業振興プログラム検証、改訂等)
  2. 県・市町の協働による事業の検討(富山県伝統的工芸品展の拡充検討等)

部会

  1. 産地毎の課題解決・産業振興に向けた検討
  2. 産地関係者の定期的な意見交換による連絡体制の構築 等

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

商工労働部 地域産業振興室伝統産業支援課

076-444-3246

川渕、坂野