トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 3月 > 「2024年度全国選抜小学生プログラミング大会」3位受賞者の知事表敬について

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

富山県 News Release

「2024年度全国選抜小学生プログラミング大会」3位受賞者の知事表敬について

発表日 2025年3月28日(金曜日)

このたび、令和7年3月2日に東京都で開催された「2024年度全国選抜小学生プログラミング大会」において、県代表(=富山県小学生プログラミング大会2024最高賞(知事賞)受賞者)が、3位相当の「あいおいニッセイ同和損保賞」を受賞した報告に、知事を表敬されますのでお知らせします。

1.日時

令和7年4月2日(水曜日)15時00分から15時15分まで

2.場所

県庁3階知事応接室

3.来庁者

受賞者

花木瑞稀 さん(富山市針原小学校6年)※受賞時は5年

とやま未来キッズカンファレンス実行委員会

実行委員長 山西潤一 氏(富山大学名誉教授)

4.県側出席者

富山県知事 新田八朗

5.参考

(1)「2024年度全国選抜小学生プログラミング大会」について

日程:令和7年3月2日(日曜日)

会場:品川インターシティホール(東京都)

内容:「みんなのみらい」に役立つものをテーマに制作した、独創的なプログラム作品(アプリ・ロボット等)について、思いや特徴を3分間でプレゼン。

結果:都道府県大会を勝ち抜いた47組の代表が出場し、花木さんは3位に相当する「あいおいニッセイ同和損保賞」を受賞。

主催:全国新聞社事業協議会

(2)「富山県小学生プログラミング大会2024」について

日程:令和6年11月16日(土曜日)

会場:富山大学 黒田講堂

結果:応募21人のうち最終審査に臨んだ12人の中から、花木さんが最高賞・知事賞を受賞し、全国大会の県代表に選抜された。

主催:とやま未来キッズカンファレンス実行委員会(県、とやま地域ICTクラブ推進協議会、県情報産業協会、北日本新聞社)

(3)受賞作品について

作品名:災害緊急避難連絡システム ~逃げ太郎 NIGETARO~

概要:各家庭に設置するボタンとスマホアプリを組み合わせ、地域住民の避難状況を一元管理できるシステム。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

知事政策局 デジタル化推進室デジタル戦略課DX推進担当

076-444-3117

木下、勝島

スマートフォン版

PC版を表示