安全・安心情報
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
発表日 2025年2月28日(金曜日)
富山県では、立山砂防の世界文化遺産登録に向け、世界での認知度・国際的評価の向上を図るため、世界の防災関係者が集う「世界防災フォーラム2025」に参加しPRを行います。
令和7年3月7日(金曜日)から8日(土曜日)
仙台国際センター会議棟桜ホール(宮城県仙台市)
世界防災フォーラム2025内の「World Bosai Expo」に富山県のブースを出展し、世界に誇る防災遺産である立山砂防の国際的な価値、世界文化遺産登録に向けた富山県の取組をポスター・VR・アニメ等の分かりやすいコンテンツを活用しPRします。また、立山砂防の歴史と復興への貢献、砂防技術の日本での発展や海外との交流、価値についてとりまとめた英文冊子「Tateyama Sabo」を配布し、立山砂防の認知度・国際的評価のさらなる向上を図ります。
(前回の世界防災フォーラム2023(宮城県仙台市)では、県営砂防施設に関するポスター発表を実施)
世界防災フォーラム2025(主催者発表:参加予定者数 約2,000人)ホームページ
https://worldbosaiforum.com/2025/(外部サイトへリンク)
英文冊子「Tateyama Sabo」(全38ページ)は、富山県砂防課ホームページ「立山砂防の世界遺産登録を目指して」に掲載しています。
https://www.pref.toyama.jp/1505/bousaianzen/bousai/dosha/kj00020435/index.html
会場での直接の取材を希望される場合は、事前に担当課(砂防課)までご連絡ください。
また、期間中の写真などを提供することができます。担当までご連絡ください。
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
土木部 砂防課(世界防災フォーラムのPRについて) |
076-444-3341 |
林、大代、池崎 |
地方創生局 観光振興室世界遺産・ふるさと教育推進課(英文冊子「Tateyama Sabo」について) |
076-444-4604 |
島田、髙瀬 |