トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 2月 > 令和6年度林業普及指導職員活動成果発表会

更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

富山県 News Release

令和6年度林業普及指導職員活動成果発表会

発表日 2025年2月20日(木曜日)

今年度、林業現場の課題解決に向けて、各農林振興センターの普及指導職員が取り組んだ普及活動の成果を発表します。

1.日時

令和7年2月21日(金曜日)13時30分から16時30分まで(13時00分受付開始)

2.場所

パレブラン高志会館 嘉月の間 (富山市千歳町1-3-1)

3.主催

富山県

4.出席者

林業普及指導職員、試験研究機関、市町村、県農林水産公社、県森林組合連合会、県内森林組合、県林業研究グループ協議会、県フォレストリーダー協会、指導林家、普及指導協力員等

約100名

5.発表課題

  • 発表1:「主伐候補地の効率的な選定と市町への支援について」
  • 発表2:「施業集約化と路網整備による大規模施業モデル団地の形成について」
  • 発表3:「富山県森林クラウドシステムの路網設計機能の普及と活用促進」
  • 発表4:「無花粉スギ大苗による低密度植栽の取り組み」

6.特別講演

「日本林業のDXの推進に向けて」

国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 中澤 昌彦 氏(収穫システム研究室長)

7.発表者及び日程

13時30分 開会の挨拶 農林水産部長
  進行説明  
13時40分

<発表1>

「主伐候補地の効率的な選定と市町への支援について」

新川農林振興センター林政・普及班

阿部 主任林業普及指導員

14時00分

<発表2>

「施業集約化と路網整備による大規模施業モデル団地の形成について」

~R2~6 5カ年の取組総括と今後の展望について~

富山農林振興センター林政・普及班

藤井 係長

14時20分

<発表3>

「富山県森林クラウドシステムの路網設計機能の普及と活用促進」

高岡農林振興センター林政・普及班

君島 主任林業普及指導員

14時40分

<発表4>

「無花粉スギ大苗による低密度植栽の取り組み」

~従来植栽と初期保育コストの比較について~

砺波農林振興センター林政・普及班

丸山 主任林業普及指導員

15時00分 講評

森林政策課課長 森づくり推進担当

(林業普及指導職員協議会長)

15時10分 休憩

 

15時20分

<特別講演>

「日本林業のDXの推進に向けて」

国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所

中澤 昌彦 氏(収穫システム研究室長)

16時25分 閉会の挨拶 森林政策課課長 森づくり推進担当
16時30分 閉会  

活動成果発表は、1課題につき、発表15分、質疑5分程度とします。

発表課題名、時間等を変更する場合があります。

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

農林水産部 森林政策課森づくり推進係普及担当

076-444-3389

山下・高橋・大西