トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 1月 > 県内の地下水における有機フッ素化合物実態調査結果について

更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

富山県 News Release

県内の地下水における有機フッ素化合物実態調査結果について

発表日 2025年1月15日(水曜日)

県では、県内平野部の61地点において、地下水中の有機フッ素化合物(暫定目標値(注1)が設定されているPFOS及びPFOA)の実態調査を実施しました。

調査の結果、全ての地点において、PFOS及びPFOAの暫定目標値の超過はありませんでした。

1.概要

(1)調査時期

令和6年10月21日から11月18日まで

(2)調査項目

PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)

(3)調査地点:61地点

  • 県内平野部全域(富山市の区域を除く)を4kmメッシュに分割した区域内で各1地点:57地点
  • 発生源となり得る施設(注2)周辺:4地点

(4)調査結果

暫定目標値(PFOS+PFOA:50ng/L)を超過する地点なし。

2.調査結果(各地点の調査結果は別紙(PDF:118KB)のとおり)

 

調査

地点数

検出

地点(注3)

暫定目標値

超過地点数

最大検出濃度

(PFOS+PFOA)

平野部(4kmメッシュ)

57

5

0

14ng/L

発生源となり得る施設周辺

4

1

0

9ng/L

合計

61

6

0

-

3.注釈

  • (注1):暫定目標値(50ng/L)は、PFOS及びPFOAの合算値をいう。
    (暫定目標値とは、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられる水準を基に設定された指針値であり、国において現在も継続検討中)
  • (注2):過去に半導体製造用に使用していた事業所、過去又は現在において泡消火薬剤を大量に保有している事業所・消防署
  • (注3):報告下限値(5ng/L:PFOS+PFOA)以上の地点

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

生活環境文化部 環境保全課

076-444-3146(直通)2715(内線)

水質保全係 石倉、源