安全・安心情報
更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
発表日 2025年3月5日(水曜日)
テーマ「ベトナム、シンガポール、マレーシアと富山県の持続的な発展ー未来を切り拓くグローバル・リーダーの育成ー」のもと、第42回派遣団が3月10日(月曜日)に、ベトナム、シンガポール、マレーシアに向けて出発します。その出発式を行いますので、お知らせします。
令和7年3月10日(月曜日)9時30分~9時45分
富山空港国際線3階レセプションルーム
(1)開式 | |
(2)激励の言葉 | 県総合教育センター所長 辻本 努 |
(3)来賓挨拶 | 北日本放送(株)常務取締役 山本 実 |
(4)団長挨拶 | 県総合教育センター副所長 岩城 圭一 |
(5)生徒代表挨拶 | 生徒代表 富山東高等学校2年 大野 碧海 |
(6)閉式 |
11時45分発 NH316便(富山ー羽田便)
24名(団長1名、団員20名、他3名)
令和7年3月10日(月曜日)~3月21日(金曜日)
ベトナム、シンガポール、マレーシア
3月21日(金曜日)11時05分飛行機到着後、富山空港国際線3階レセプションルームにて解団式を行います。
富山県高等学校生徒海外派遣は、置県百年を記念し県教育委員会が昭和58年から実施しているもので、今回が42回目となる。これまで中華人民共和国、ヨーロッパ諸国、アメリカ合衆国、東南アジアなどへ合計812名の高校生を派遣している。
(令和4,5年度アメリカ合衆国20名)
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
教育委員会 教育みらい室県立高校課 |
076-444-3450(内線:4618) |
北村、戸谷 |