トップページ > 県政の情報 > 広報・情報公開 > 報道発表 > 2025年 > 2月 > 郷土学習教材「昆布ロード 富山人(とやまびと)のあゆみ」の公開について

更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

富山県 News Release

郷土学習教材「昆布ロード 富山人(とやまびと)のあゆみ」の公開について

発表日 2025年2月19日(水曜日)

富山県民生涯学習カレッジ映像センター課(富山県映像センター)では、このほど第57作目となる郷土学習教材「昆布ロード富山人(とやまびと)のあゆみ」を制作いたしました。完成した作品は、各教育機関等に配布したり、ホームページにて公開したりしますので、お知らせします。

1.作品について

富山では江戸時代から製薬・売薬業や昆布料理といった独自の文化が発達した。その背景には、廻船問屋や富山売薬によって築かれた日本海経由の交通路が関係している。近年、当時の蝦夷地から大坂、九州、琉球王国、そして、中国へと延びる海の道は「昆布ロード」と呼ばれるようになった。現在も昆布の多くが北海道で生産されているにもかかわらず、富山の消費金額が全国上位であることや、北前船の往来に端を発する北海道との交流、北前船と富山売薬、薩摩藩との関係を知ることを通して、富山人(とやまびと)のあゆみを辿る。そして、郷土の魅力を伝えるとともに、文化の継承と発展、いろいろな地域や国、人とのつながりの大切さについて学ぶ。

2.作品の公開日

令和7年2月21日(金曜日)

3.作品の活用方法(DVD制作枚数600枚)

  1. 県内の全小・中・高校・特別支援学校に配布し、ふるさと教育に活用
  2. 県民及び各種団体へ貸出し、ふるさと教育を促進
  3. 「とやまデジタル映像ライブラリー」で動画映像をストリーミング放映

4.関連リンク

とやまデジタル映像ライブラリー(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

部局・担当名

電話番号

担当者

教育委員会 富山県民生涯学習カレッジ映像センター課

076-441-8454

大野・高瀬

スマートフォン版

PC版を表示