安全・安心情報
更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
発表日 2025年2月19日(水曜日)
令和6年10月執行の富山県知事選挙、衆議院議員総選挙、県議会議員補欠選挙の投票率の結果を受けて、若年層の投票率向上に向けた、選挙啓発ディスカッションイベントを開催します。
実施日 | 時間 | 会場 |
令和7年2月21日(金曜日) |
14時00分から 17時00分 |
富山県防災危機管理センター 3階研修室3-A、3-B (富山市新総曲輪1-7) |
投票率を向上させるための施策を考えるうえで方向性を明確化させるため、投票行動に影響する要因としてどのような仮説(投票に必ず行く人は、子どもの頃家族と投票所に行ったことがある等)が有力と考えられるか話し合う。
ディスカッション1で明確化した仮説を基に、どのような取り組みが考えられるか話し合い、各グループから発表を行う。
(※)直近の選挙の投票率の結果を受けて、大学生によるディスカッションを行うのは、本県選挙管理委員会としては初めて。
(※)発表された取り組みは、富山県明るい選挙推進協議会で共有する等、今後の啓発活動に活用予定。
県内大学生15名程度、「NO YOUTH NO JAPAN」メンバー、富山県明るい選挙推進協議会会長、富山県選挙管理委員会職員、富山市選挙管理委員会職員
(※)「NO YOUTH NO JAPAN」…大学生を中心に若い世代の政治参加を呼び掛ける一般社団法人
部局・担当名 |
電話番号 |
担当者 |
---|---|---|
選挙管理委員会 |
076-444-3183(内線3352・3344) |
太田・高地 |