安全・安心情報
更新日:2025年2月7日
ここから本文です。
大地震を引き起こす活断層は、富山に多く存在します。富山の活断層の特徴について学び、地形・地質から活断層を見つけるスキルを身につけます。このスキルは、他に地震の揺れの影響や洪水によって浸水する範囲の推定にも役立ちます。また、活断層は災いをもたらす一方で恵みも与えてくれます。この活断層の二面性について一緒に考えていきましょう。
日付 |
|
---|
富山県教育記念館5階大会議室(巡検先:呉羽山周辺、いたち川周辺)
住所:富山市千歳町1-5-1
<座学>
・令和6年能登半島地震
・富山の地形と活断層
・活断層の二面性
<実習>
・地形・地質判読
・微地形判読
<フィールドワーク>
・呉羽山丘陵と呉羽山断層(バスで移動します)
・神通川と常願寺川扇状地(徒歩でいたち川周辺を巡ります)
・大学生とのワークショップ
安江健一 氏
(富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 准教授)
地学や防災に興味をもつ県内高校1,2年生20名(応募多数の場合は抽選)
参加無料です
下記のフォームよりお申し込みください。
令和7年2月26日(水曜日)14時00分までお申し込みいただけます。
公益財団法人富山県ひとづくり財団
住所:富山市千歳町1-5-1(富山県教育記念館2階)
TEL:076-444-2000
公益財団法人富山県ひとづくり財団
富山県教育委員会
関連リンク
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください