トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 薬業 > 令和7年度富山・バーゼル交流促進事業「富山・バーゼル訪問交流プログラム」派遣学生の募集について

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

令和7年度富山・バーゼル交流促進事業「富山・バーゼル訪問交流プログラム」派遣学生の募集について

1 目的、趣旨

富山県とスイス・バーゼル地域(バーゼル・シュタット州及びバーゼル・ラントシャフト州)との間の医薬品分野を中心とした交流に関する協定、富山大学とバーゼル大学の交流協定及び富山県立大学とバーゼル大学の交流協定に基づき、今後の県内薬業界をリードするようなグローバル人材の育成を目的として、富山大学又は富山県立大学の学生・大学院生のバーゼル大学への派遣プログラムを実施するものです。

2 応募対象者

富山大学・富山県立大学に在席し、医薬品または医薬品関連分野で研究をしている学部学生(3年生以上)・大学院生

3 プログラム内容

学生又は大学院生自らが、希望するプログラムコンテンツを組み合わせ、プログラムに参加するものです。

【プログラムコンテンツ例】

  • バーゼル大学の講義受講・実習参加・研究室訪問
  • スイス・バーゼル地域の製薬関連企業訪問
  • スイス連邦工科大学チューリッヒ校訪問
  • バーゼル薬学歴史博物館見学 等

4 派遣期間

令和7年11月1日(土曜日)~11月17日(月曜日)(予定)(移動日を含む。)

※日程は、バーゼル大学の2025年秋学期カリキュラムの正式発表(5月12日予定)後に確定となります。

5 派遣予定者数

2名

6 応募方法等

応募方法

富山・バーゼル交流促進事業参加申請書(様式第1号)及び関係書類(別紙1~3)を、下記「書類等提出先・お問合せ先」のメールアドレス宛に電子メールにより提出してください。また、電子メール送信後は、電話にて到達確認を行ってください。

(関係書類)

  • 派遣者の略歴等(別紙1)
  • 自己PR(別紙2)
  • 所属長の承諾書(別紙3)

書類等提出先・お問合せ先 

富山県厚生部くすり振興課企画・振興係
〒930-8501 富山市新総曲輪1番7号 電話076-444-3236 FAX076-444-8629
e-mail akusurishinko[atmark]pref.toyama.lg.jp
※メールアドレスは[atmark]部分を@に置き換えてください。

受付期間

 令和7年4月1日(火曜日)から30日(水曜日)まで

7 派遣者の決定について

(1)検討委員会を開催し、委員の意見に基づき、県が派遣者を決定します。
(2) 検討委員会では、必要に応じて応募者から応募内容について直接ヒアリングを行う場合があります。
(3) 選考結果は、令和7年7月下旬頃までに応募者あて通知します。
(4) 主な評価項目は以下のとおりです。
  • 国際社会での活躍を目指し、自己研鑽し、チャレンジする意志を有しているか。
  • 将来、県内薬業界に対して貢献する意志を有しているか。
  • バーゼル大学の授業・実習等に参加するあたり、相応な語学能力を有すると認められるか。

8 派遣事業の成果報告、補助事業、証明書の発行

詳細は、募集要項をご覧ください。

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:厚生部くすり振興課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3236

ファックス番号:076-444-8629

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示