トップページ > 県土づくり > 土木 > 土木センター > 富山県高岡土木センター > 主要地方道高岡環状線道路改築第3期整備事業(令和7年3月23日上伏間江~二塚高架橋開通)

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

主要地方道高岡環状線道路改築第3期整備事業(令和7年3月23日上伏間江~二塚高架橋開通)

全景写真_二塚高架橋から南郷大橋側を望む

平成27年度から、高岡環状線の南郷大橋から国道156号までの2.6kmの区間で暫定2車線の高架化に取り組んでいます。

この度、令和7年3月23日に、南郷大橋~二塚高架橋までの1.3kmの区間が新たに開通し、既存の二塚高架橋と合わせて、1.7kmの区間の高架化が完成しました。この開通により、これまで慢性的な渋滞が発生していた二塚交差点などの渋滞緩和や、能越自動車道高岡インターチェンジへのアクセス向上、国道8号に集中する交通の分散、そして富山市等との東西の連絡が強化され、地域の活性化に寄与することが期待されます。

今後は、残る区間の整備に引き続き取り組んでいきます。

(写真:二塚高架橋から南郷大橋側を望む)

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:土木部高岡土木センター 

〒933-0806 高岡市赤祖父211 高岡総合庁舎内

電話番号:0766-26-8419

ファックス番号:0766-26-8465

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示