令和6年度とやま県産材建築物コンクールの審査結果について
県民の皆様の県産材利用に対する意識の高揚と、県産材の需要拡大を図ることを目的とする、県産材を使用した優良な建築作品を表彰するコンクールの受賞作品が決定しましたのでお知らせします。
受賞作品

住宅部門
最優秀賞
- 石金の家
- 設計者:一級建築士事務所株式会社フラグシップ 橘泰一
- 施工者:株式会社フラグシップ
優秀賞
- 高窓のある平屋
- 設計者:荒井好一郎建築設計室 荒井好一郎
- 施工者:分離発注工事(代表施工者 ヤマシタ建築大工)
優秀賞
- 柴野内島の家
- 設計者:一級建築士事務所株式会社フラグシップ 橘泰一
- 施工者:株式会社フラグシップ
特別賞
- 過去から未来へつなげる家
- 設計者:上蔀 泰央
- 施工者:肥塚建築
非住宅部門
優秀賞
- タカノグループ本社研修センター
- 建築主:タカノ興発株式会社 代表取締役社長 髙野 二朗
- 設計者:株式会社三四五建築研究所
- 施工者:タカノ建設株式会社 代表取締役社長 髙野 二朗
優秀賞
- vegeboat(ベジボート)
- 建築主:常願寺川公園スポーツクラブ 代表理事 安田量
- 設計者:株式会社ナカサイアーキテクツ 代表取締役 中斉拓也
- 施工者:新栄建設株式会社 代表取締役 高平公輔
特別賞
- 金森産業株式会社
- 建築主:金森産業株式会社
- 設計者:株式会社スタジオシュワリ一級建築士事務所 代表取締役 種昻 哲
- 施工者:株式会社トミソー 代表取締役社長 木村 嘉秀
特別賞
- だい
- 建築主:株式会社だい 代表取締役 村井 大輔
- 設計者:合同会社dot studio一級建築士事務所 代表社員 沼 俊之
- 施工者:株式会社 楓雅 代表取締役 土田 宗義
主催
富山県
応募作品
次の条件に該当するものとします。
- (1)令和3年10月から令和6年10月までに竣工した新築又は増改築された建築物(規模は問いません)。
- 【住宅部門】
主要用途が住宅(集合住宅、建売住宅を含む)。
- 【非住宅部門】
学校等施設、老人ホーム・福祉ホーム等社会福祉施設、保育園等施設、病院・診療所等施設、体育館・ホール等施設、研修・多目的交流等施設、庁舎・事務所等施設(商業建物施設含む)、保健・保養等施設、その他の施設(展示用住宅、工場建物施設等)
- (2)県産材を使用していること。
※県産材とは富山県内の森林において合法的に伐採され、県内で製材・加工された木材(県内でできない加工を要する場合はこの限りでない)。
- (3)富山県内で建設されたもの。
- (4)建築確認・完了検査等の手続きが済んでいること。
- (5)応募について、建築主及び設計、施工に関わった者の同意を得ていること。
審査方法
住宅部門・非住宅部門ごとに審査し、最優秀賞(富山県知事賞)、優秀賞を選定します。
審査は主に以下の視点に基づき、書類及び現地審査を行います。
- 建築物のデザイン
- 建築技術の工夫
- 県産材利活用の取組
表彰
建築主に県産材製の表彰状、設計者と施工者には紙製の表彰状をそれぞれ、令和7年度開催予定のとやま森の祭典2025(仮称)にて贈呈予定です。
過去の実施状況
こちらをご覧ください。
関連ファイル
入賞作品講評(PDF:216KB)
募集時チラシ(PDF:1,221KB)