トップページ > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 農産物 > 富山県の登録品種について

更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

富山県の登録品種について

このページでは、富山県が育成し、種苗法に基づく育成者権を有する品種(以下「富山県登録品種」といいます)に関する情報を掲載しています。

富山県登録品種(稲、チューリップ、ねぎ、スギ)

富山県登録品種一覧(令和5年3月時点)(PDF:84KB)

最新の登録状況は、「品種登録データ検索」(農林水産省:別ウィンドウで開きます)から確認することができます。

種苗法の改正に伴う富山県の対応方針

種苗法の一部を改正する法律(令和2年12月2日成立)に伴う富山県登録品種に係る富山県の方針は以下のとおりです。

(補足説明)

品種毎の詳細は富山県登録品種一覧(PDF:84KB)に記載しています。

種苗法の改正の詳細等については、「種苗法の改正について」(農林水産省:別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

種苗法において保護される品種は、新たに開発され、種苗法で登録された品種に限られ、それ以外の一般品種の利用は何ら制限されません。一般品種とは、在来種、品種登録されたことがない品種、品種登録期間が切れた品種です。

登録品種であっても、ご自身で消費する菜園、花壇など(販売、譲渡を行わない場合)では自由に使えます。

輸出先国の指定(海外持ち出し制限)(令和3年4月1日施行)

種苗の海外流出リスクの低減のため、原則として「指定国なし」(海外持ち出しは禁止)とします。

令和3年3月以前の出願・登録品種は、令和3年9月までに「指定国なし」として農林水産大臣に届出済です。令和3年4月以降に登録出願する新品種については、品種登録出願時に農林水産大臣に届出を行います。

国内の栽培地域の指定(指定地域外の栽培の制限)(令和3年4月1日施行)

品種特性や生産・流通・販売の戦略等を考慮の上、品種毎に判断し、品種登録出願時に農林水産大臣に届出を行います。

なお、本事項は令和3年3月以前の出願・登録品種には適用されません。

自家増殖の許諾(令和4年4月1日施行)

自家増殖の許諾等に係る作物別の方針は下表のとおりです。

自家増殖とは、増殖のうち、「農業者が正規に購入した登録品種の種苗から得た収穫物の一部を、自らの経営に限定して使用する種苗に転用する行為」のことをいいます。増殖した種苗の他者への譲渡(有償・無償に関わらず)を許諾するものではありませんので、ご注意下さい。

富山県登録品種の自家増殖の許諾等に係る作物別の方針

作物 主な登録品種 自家増殖の可否 許諾手続 左記の判断理由等
稲(水稲) 富富富、てんたかく81、てんこもり等 - 自家採種による品種特性の劣化や純度の低下、種子伝染性病害の発生を防止し、品種の品質を維持するため
ねぎ 越中なつ小町、越中ふゆ小町 - 自家採種による品種特性の劣化や純度の低下、種子伝染性病害の発生を防止し、品種の品質を維持するため(高度な技術を要するため自家採種は困難)
チューリップ 春のあわゆき、乙女のドレス等 不要 (自家増殖に該当しない球根生産(増殖・譲渡)には従前より県の許諾が必要です)
スギ(杉) はるよこい 不要 円滑に苗木栽培を図るため

上表で自家増殖を「可」としたチューリップ及びスギについては、自家増殖により品種特性を損なわないよう管理・利用すること等を条件に、手続き不要かつ無償で自家増殖を許諾します。なお、自家増殖を行った時点で、次の遵守事項に同意したものとみなします。

【遵守事項】

  1. 当該登録品種の種苗を用いて得た収穫物を種苗として有償・無償に関わらず第三者に譲渡しないこと。
  2. 当該登録品種の種苗を海外に持ち出さないこと。
  3. 収穫物や植物体の一部を種苗として用いる際は、当該登録品種の特性を著しく損なうことのないよう、適切な種苗を選別し利用すること。また、利用した種苗によって本登録品種の特性が損なわれる等の問題が発生した場合には、遅滞なく県に報告すること。
  4. 本許諾に基づき準備した種苗のうち自己の農業経営において種苗として用いなかった種苗は、遅滞なく廃棄すること。
  5. 本許諾に関連するほ場について、必要に応じて県が調査することを認め協力すること。
  6. 第三者から本登録品種の種苗を用いて得た収穫物や植物体の一部を種苗として譲り受けたい又は譲渡したい旨の申し出があった場合は、遅滞なくその旨を県に報告すること。
  7. その他本許諾に関係する事項について県の指示に従うこと。

参考リンク

「品種登録データ検索」(農林水産省:別ウィンドウで開きます)(登録品種の最新の登録状況が確認できます)

流通品種データベース(別ウィンドウで開きます)(国内の登録品種及び一般に流通(概ね過去5年以内)しているすべての品種を対象とし、流通名(商品名等)でも品種検索が可能なデータベース。運営:植物品種等海外流通防止コンソーシアム(事務局:JATAFF))

チューリップの育種について

富山県が育成したチューリップ品種について

お問い合わせ先

内容 担当部署(全て富山県農林水産部) 電話番号
富山県登録品種の許諾等について    
(全般、チューリップ・ねぎ) 農産食品課園芸振興係 076-444-3284
(稲) 農産食品課農産食糧係 076-444-3283
(スギ) 森林政策課森づくり推進班 076-444-3389
富山県育成品種の特性や育種等について    
(全般) 農林水産総合技術センター企画管理部企画情報課 076-429-2112
(チューリップ・ねぎ) 農林水産総合技術センター園芸研究所 0763-32-2259
(稲) 農林水産総合技術センター農業研究所育種課 076-429-2114
(スギ) 森林政策課森づくり推進班 076-444-3389

お問い合わせ

所属課室:農林水産部農産食品課園芸振興係

〒930-0004 富山市桜橋通り5-13 富山興銀ビル10階

電話番号:076-444-3284

ファックス番号:076-444-4410

内容に応じて上表の担当部署にお問い合わせください。

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?