トップページ > くらし・健康・教育 > 環境・自然 > 自然・野生生物 > 野生生物 > 「とやまの野生動植物-自然とどう向き合うか-」

更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

「とやまの野生動植物-自然とどう向き合うか-」

「とやまの野生動植物」の表紙

本県の多様な生態系と様々な動植物の生息生育状況は、自然の豊かさを示す指標となっており、それらの保全が強く求められています。
本書は、生物の多様性はなぜ重要なのか、里山や湿原などの自然再生が今なぜ見直されているのか、ビオトープづくりは何を目的としているのか、などの疑問に応え、「自然とどう向き合うか」の視点から県内の動植物のおかれた状況を具体的にわかりやすく解説した、富山の生き物の解説入門書です。

構成

富山の野生生物

  • 野生生物の分布状況
  • かつての身近な自然の生き物たち
  • 絶滅のおそれのある野生生物の状況
  • 生き物と人との共生

イタセンパラ画像

食草のコマツナギを食べているミヤマシジミの幼虫画像

野生生物を守る

  • 鳥獣保護の取り組み
  • 植生復元事業
  • ビオトープづくり事業
  • 外来種対策
  • 生き物との共生事業

豊かな自然を大切に

  • 生物多様性はなぜ重要か
    -生物と人間のどちらが大切か-
  • 生物多様性国家戦略とは

コラム「木が水を吸う音は聞こえるか」画像

入手方法

富山県刊行物センターで販売中(1冊 560円)

県民会館1階
電話 076-432-3111(代表)

※富山県内の各小中高等学校・養護学校等へは配付されています。

「とやまの野生動植物」見開き

A5版 111頁

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部自然保護課 

〒930-0005 富山市新桜町5-3 第2富山電気ビルディング6階

電話番号:076-444-3396

ファックス番号:076-444-4430

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?