安全・安心情報
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
県では、「消費者教育の推進に関する法律」に基づき、「とやま消費者プラン~富山県消費者教育推進計画~」を策定し、消費者教育の推進に取り組んできました。
近年、高齢化の進行、高度情報化や消費生活におけるグローバル化の進展等により、消費者を取り巻く環境は複雑化・多様化しています。また、国では「地方消費者行政強化作戦 2020 (令和 2 年 4 月 1 日策定)」において「地方版消費者基本計画の策定」を政策目標の一つとして掲げています。
こうしたことを踏まえ、消費者を取り巻く環境の変化や新たな課題等に対応した消費者施策を総合的かつ計画的に推進するため、消費者教育推進計画の内容を包含する「富山県消費者基本計画」を策定することとし、消費生活審議会などのご意見を踏まえて、このたび、「富山県消費者基本計画(素案)」をとりまとめました。
つきましては、素案について、広く県民の皆様からご意見を募集いたします。
富山県消費者基本計画(素案)
(1) 富山県ホームページ
(2) 富山県庁(県民サロン、情報公開総合窓口、県民生活課)
(3) 各地方県民相談室(高岡、魚津、砺波)
(4) 富山県立図書館
令和7年2月28日(金曜日)~令和7年3月28日(金曜日)
(郵送の場合は、令和7年3月28日(金曜日)の消印まで有効)
〒930-8501(住所記載不要)
富山県生活環境文化部 県民生活課 くらし安全係 あて
県民生活課 FAX:076-444-3477
https://www.pref.toyama.jp/1021/pubcomme-form.html(別ウィンドウで開きます)
(1) 提出様式は任意ですが、住所、氏名、電話番号を必ず記載してください。また、法人の場合は法人名、所在地、電話番号を必ず記載してください。(記載された個人情報は、当意見募集に係る利用目的以外の目的には使用いたしません。)
以下から「ご意見の提出様式」をダウンロードしてご活用ください。
意見等提出様式(ワード:17KB)(別ウィンドウで開きます)
(2) 電話でのご意見は受付できませんので、あらかじめご了承ください。
(1) 皆様からいただいたご意見につきましては、県民生活課でとりまとめ、計画策定上の参考とさせていただきます。
(2) ご意見の概要及びこれらに対する県の考え方につきましては、後日、県ホームページ等で公表いたします。
(3) ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
富山県生活環境文化部 県民生活課 くらし安全係 TEL:076-444-3129
お問合せは、午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)にお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください