安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 共生・ボランティア・国際・人権 > ボランティア・NPO > 関係人口1,000万人協働促進事業 > 関係人口1,000万人協働促進事業について
更新日:2024年2月22日
ここから本文です。
県内のボランティア団体等が他の団体、自治振興会、企業等と協働し、それぞれの特色や強みを生かして県内の課題解決を図ること又は新たな発想で地域活性化を図ることにより、富山県の「関係人口1,000万人」の達成に寄与する事業を募集します。
詳細は交付要綱、募集要領に記載しておりますので、関連ファイルをご参照ください。
県内のボランティア団体等が他の団体、自治振興会、企業等と協働し、それぞれの特色や強みを生かして県内の課題解決を図ること又は新たな発想で地域活性化を図ることにより、富山県の「関係人口1,000万人」の達成に寄与する事業。
(1)広域交流事業(県外の団体と協働で実施する事業)
(2)ワカモノ活動促進事業(若者グループを主体又は協働団体として実施する事業)
(3)県民協働活躍事業(県内の他の団体と協働で実施する事業)
次のすべての要件を満たすものとします。ただし、(3)、(4)、(5)については協働する団体にも適用します。なお、本補助事業を広く活用いただくため、同一の団体が補助を受けることができるのは、連続2回までとします。※令和4年度及び令和5年度に補助を受けた団体は申請不可。
(1)営利を目的としない団体
(2)富山県内に活動拠点を持ち、県内で活動する団体
(3)政治活動又は宗教活動を行うことを主たる目的としない団体
(例:NPO法人、ボランティア団体、市民活動団体、公益法人等)
(4)5名以上の構成員で組織されていること
(5)定款、規約等を持ち、継続的な公益的活動を行うことができる団体
なお、補助対象事業別の対象団体の要件は関連ファイルの「募集要領」をご覧ください。
補助対象事業実施期間は、補助が決定した日から、令和6年12月28日まで(上期募集の場合)又は令和7年3月15日まで(下期募集の場合)の間で設定してください。事業の性質等の理由で上記期限に間に合わない場合にはその旨ご相談ください。
申請団体 | 補助率 | 補助限度額 | 採択件数 | |
広域交流事業 |
NPO法人 ボランティア団体 市民活動団体 |
3分の2以内 | 30万円 |
2件程度 |
上記以外の非営利団体 | 2分の1以内 | |||
ワカモノ活動促進事業 |
NPO法人 ボランティア団体 市民活動団体 その他非営利団体 |
定額 | 20万円 | 5件程度 |
県民協働活躍事業 |
NPO法人 ボランティア団体 市民活動団体 |
3分の2以内 | 20万円 | 14件程度 |
上記以外の非営利団体 | 2分の1以内 |
申請にあたり、相談窓口を県民生活課県民協働係に設けますので、内容確認等のため必ずご相談願います。
【上期】令和6年3月18日(月曜日)~4月19日(金曜日)
【下期】令和6年7月1日(月曜日)~7月26日(金曜日)
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7
富山県生活環境文化部県民生活課県民協働係
TEL:076-444-9012 FAX:076-444-3477
mail:akenminseikatsu@pref.toyama.lg.jp
【上期】令和6年3月18日(月曜日)~4月22日(月曜日)
【下期】令和6年7月1日(月曜日)~7月29日(月曜日)
交付申請書、収支予算書、申請団体及び協働団体の会報等活動内容が分かるもの、申請団体及び協働団体の構成員名簿及び規約、プレゼンテーション用資料(様式自由、資料がなくても可)
学識経験者等から構成する検討会が、申請内容について協議し、その結果を受けて県が決定します(上期:5月中旬、下期:8月中旬に検討会の開催を予定、応募者によるプレゼンテーションも実施)。
プレゼンテーションの開催日は決まり次第個別に通知します。参加は任意です。
プレゼンテーションは1団体あたり7分以内で行います。プロジェクター及びホワイトボートを使用できます。
検討結果は個別に通知します。(上期:6月上旬頃、下期:9月上旬頃となる見込みです。)
補助額等に条件を付ける場合があります。
補助対象事業が終了してから14日以内又は令和6年12月28日まで(上期募集の場合)、もしくは令和7年3月15日まで(下期募集の場合)のいずれか早い日までに、実績報告書及び必要添付書類を提出してください。
別紙1(富山県成長戦略、八つの重点政策・八十八策の具体策)(PDF:291KB)
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください