トップページ > くらし・健康・教育 > 生活・税金 > 消費生活 > 消費者行政 > 消費者行政に関する知事メッセージ

更新日:2025年3月1日

ここから本文です。

消費者行政に関する知事メッセージ

県では、県民の皆様が、安心して安全で豊かな消費生活を送ることができるよう、「富山県民の消費生活の安定及び向上に関する条例」に基づき、県消費生活センターや市町村消費生活相談窓口の整備・充実、消費生活に関する知識の普及や情報提供、学校や地域等での消費生活に関する教育の充実などに取り組んでまいりました。

しかしながら、社会経済環境が大きく変化するとともに、急速な少子高齢化や高度情報化等の進展するなか、依然として、高齢者を狙った特殊詐欺や悪質商法、インターネット関連の消費者被害が後を絶ちません。

こうした状況を踏まえ、消費者を取り巻く環境の変化や新たな課題等に対応した消費者施策を総合的かつ計画的に推進するため、消費者教育推進計画の内容を包含する「富山県消費者基本計画」の策定を進めています。新たに策定される基本計画では、消費者がウェルビーイングを実感できる社会の実現を基本理念とし、消費生活における安全・安心の確保、消費者教育の推進と人材(担い手)育成、連携・協働による持続可能な社会の実現を目指します。

今後とも、消費者行政の推進に積極的に取り組んでまいりますので、県民の皆様の一層のご理解とご協力をお願い申しあげます。

 

    令和7年3月 富山県知事 新田八朗

 

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部県民生活課くらし安全係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-3129

ファックス番号:076-444-3477

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示