安全・安心情報
トップページ > 産業・しごと > 入札情報・公共工事・公募型プロポーザル > 入札情報 > 入札情報(物品等) > 入札公告・結果・発注見込み(物品等) > 電子入札の流れ
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
電子入札を行うには、以下の手順を実施する必要があります。
電子入札用のパソコン環境等を準備し、ICカード等のセットアップを行います。
詳細は、こちら(1電子入札事前準備マニュアル)(PDF:384KB)をご覧ください。
電子入札稼働環境については、こちら(動作環境について)をご覧ください。
※ 事前準備作業後には、以下の資料をご覧になり、必要に応じて設定等を行ってください。
JIS2004の対応について(PDF:192KB)
電子入札の利用者登録に使用する「暗証番号」の届出を行います。暗証番号届は、原則として電子申請でのみ受付けます。
暗証番号届には、代表者(県外業者等で委任先を設定している場合は、当該委任先の代表者)の名義のICカードによる電子署名が必要です。
詳細は、「物品等競争入札参加資格審査 電子申請の手引き」こちらの「暗証番号届」をご覧ください。
電子申請の事前準備の記述の中に、「JREのダウンロードとインストール」がありますが、電子入札用のパソコンをご利用の場合は、事前準備(ICカードのセットアップ)でJREをインストール済みです。電子入札システムが正常に稼動しなくなる場合がありますので、電子申請用のJREをダウンロード、インストールしないでください。
なお、「物品等競争入札参加資格審査申請」を電子申請で行われている場合は、このときに届出けた暗証番号が有効です。このときに届出けた暗証番号をご利用ください。
電子入札システムを利用できるように、利用者のICカードを電子入札システムへ登録します。
利用者登録には、代表者(県外業者等で委任先を設定している場合は、当該委任先の代表者)の名義のICカードが必要です。
いよいよ、電子入札システムの利用ができます。利用者登録で登録したICカードを用いて、電子入札システムへアクセスしてください。
詳細は、こちら(富山県電子入札マニュアル(簡易版))(PDF:630KB)をご覧ください。あわせて「■ダウンロード」の画面から「電子入札マニュアル」「電子入札運用基準」「入札心得」をダウンロードしてよくお読みの上、操作をしてください。
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください