トップページ > くらし・健康・教育 > 教育・子育て > 教育 > 学校教育 > 教育に関する計画・取り組み > 会議・検討会・調査 > 県立高校教育振興に関する市町村との意見交換会の開催について

更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

県立高校教育振興に関する市町村との意見交換会の開催について

 富山県教育委員会では、中学校卒業予定者数の減少が見込まれる中、本県の高校教育を充実するため、今年度、「県立高校教育振興検討会議」を新たに設置し、県立高校の再編に関する学校規模・基準や学科・コースの見直しなど、県立高校のあり方について、検討を進めてまいりました。

 このたび、これまでの議論と検討の概要を市町村長と市町村教育委員会教育長の皆様にご説明し、ご意見をいただくため、下記のとおり、意見交換会を開催しますので、お知らせいたします。

1.日時・場所

令和6年1月18日(木曜日)15時45分~16時45分(オンライン開催)

富山県防災危機管理センター5階大会議室

(※)同日14時00分~15時30分の第4回ワンチーム本部会議開催に引き続き、開催。

2.出席者

市町村側:市町村長、市町村教育委員会教育長

県側:知事、蔵堀副知事、県立高校教育振興検討会議委員、教育長ほか

お問い合わせ

所属課室:教育委員会教育みらい室県立高校改革推進課県立高校改革推進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館4階

電話番号:076-444-3429

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?