トップページ > くらし・健康・教育 > 教育・子育て > 教育 > 学校教育 > 教育に関する計画・取り組み > 会議・検討会・調査 > 令和20年度までに実現を目指す県立高校の姿の検討 > 「新時代とやまハイスクール構想(仮称)」基本方針(素案)に対する意見募集について

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

「新時代とやまハイスクール構想(仮称)」基本方針(素案)に対する意見募集について

 科学技術やグローバル化の進展、人口減少の進行などの社会の変化や、生徒の興味・関心や進路希望の多様化などを踏まえ、新しい時代の県立高校のあり方について、幅広くご意見をいただきながら「新時代とやまハイスクール構想(仮称)」基本方針(素案)をとりまとめました。

 このたび、この基本方針(素案)に対し、様々なご意見をいただきながらさらに議論を深めるため、下記の要領により、意見募集を行います。

 今後のこどもたちへの教育に関して、多くの方に「自分ごと」として考えていただき、幅広くご意見をいただきますようお願いいたします。

1.意見を募集する案件名

「新時代とやまハイスクール構想(仮称)」基本方針(素案)

2.公表する関連資料

「新時代とやまハイスクール構想(仮称)」基本方針(素案)(PDF:1,033KB)

「新時代とやまハイスクール構想(仮称)」基本方針(概要版)(PDF:318KB)

3.概要資料の公表場所

(1)富山県ホームページ

(2)県の施設(ア 県庁県民サロン イ 県情報公開総合窓口 ウ 高岡、魚津、砺波の各地方県民相談室 エ 県立図 

 書館 オ 県教育委員会県立高校改革推進課)

4.募集期間

令和7年2月4日(火曜日)~令和7年2月28日(金曜日)

(郵送の場合は、2月28日(金曜日)の消印まで有効)

5.意見の提出方法及び提出先

(1)郵送 〒930-8501(住所記載不要)

 富山県教育委員会 県立高校改革推進課 あて

(2)ファクシミリ 076-444-4437

(3)県ホームページのパブリックコメント専用フォームURL

 https://www.pref.toyama.jp/1021/pubcomme-form.html

6.意見募集時の留意事項

(1)提出様式は任意ですが、住所、氏名、電話番号を必ず記載してください。法人の場合は法人名、所在地、電話番号を

 必ず記載してください。(記載された個人情報は、この意見募集に係る利用目的以外の目的には使用いたしません。)

(2)電話等による口頭での意見提出は受付できませんので、あらかじめご了承ください。

(3)提出にあたっては、素案のページ数、行数等を記入してください。

7.意見の取り扱い

(1)皆様からいただいたご意見につきましては、県立高校改革推進課でとりまとめ、「新時代とやまハイスクール構想(仮

 称)」基本方針作成上の参考とさせていただきます。

(2)ご意見の概要及びこれらに対する考え方については、後日、県ホームページ等で公表いたします。

(3)ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承願います。

8.問合わせ先

(1)富山県教育委員会 県立高校改革推進課

 電話番号 076-444-3429

(2)問合せは、午前8時30分から午後5時15分までの間(土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く。)にお願いします。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会教育みらい室県立高校改革推進課県立高校改革推進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館4階

電話番号:076-444-3429

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?