更新日:2025年2月7日

ここから本文です。

【令和7年2月7日公告】富山県庁舎の清掃等業務委託に係る一般競争入札の実施

富山県庁舎の清掃等業務委託について、次のとおり一般競争入札を行うので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項及び地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令(平成7年政令第372号)第6条の規定により公告する。
【公告全文は、関連ファイルからダウンロードしてください。】

1 入札に付する事項

(1)委託業務の名称

 富山県庁舎清掃等業務委託

(2)委託業務の仕様等

 入札説明書及び業務委託仕様書による。

(3)委託期間

 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

(4)履行場所

 富山市新総曲輪1番7号 富山県庁舎

2 入札に参加する者に必要な資格

入札に参加する者は、次に掲げる条件をすべて満たさなければならない。

(1)庁舎等の清掃、設備保守点検等の役務の調達契約に係る競争入札に参加する者に必要な資格等について(令和5年富山県告示第426号)第1の規定に該当しない者であること。

(2)富山県の庁舎等の清掃、設備保守点検等の役務の調達契約に係る競争入札参加資格の審査(以下「競争入札参加資格審査」という。)の結果、清掃業務の区分において、Aの等級に格付けされている者であること。

(3)建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和45年法律第20号)第12条の2第1項第1号又は第8号に掲げる事業について、都道府県知事の登録を受けている者であること。

(4)過去5年間に延床面積3,000平方メートル以上の建物の清掃業務契約を元請として結び、契約業務を誠実に履行した実績を有する者であること。

(5)令和6年4月1日以降、富山県の競争入札において指名停止の措置を受けていない者であること。

3 入札参加資格の確認

(1)入札に参加を希望する者は、入札参加資格確認申請書(関連ファイル「各種申請様式」中の様式1。以下「申請書」という。)及び入札参加資格確認資料(以下「資料」という。)を提出し、入札に参加する資格の確認を受けなければならない。なお、申請書若しくは資料を提出しない者又は入札に参加する資格がないと認められた者は、入札に参加することができない。

(2)資料は、次のとおりとする。

 ア 富山県知事からの清掃及び設備保守点検業務等競争入札参加資格審査結果通知書の写し

 イ 建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則(昭和46年厚生省令第2号)第32条に規定する登録証明書の写し

 ウ 2の(4)の能力を有することを証する次に掲げる書類

 (ア)実績申立書(別紙様式2)

 (イ)契約書の写し

(3)申請書及び資料の提出期間

 令和7年2月7日(金曜日)から同年2月21日(金曜日)までの間(日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日を除く。)の午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分までとする。ただし、競争入札参加資格審査を現に申請している者にあっては、(2)のアの書類は、入札書提出時に提出すること。

(4)申請書及び資料の提出場所並びに問い合わせ先

 〒930-8501 富山市新総曲輪1番7号

 富山県経営管理部管財課管理係

 電話 076-444-3171

(5)入札参加資格の確認の結果

 入札参加資格の確認の結果は、令和7年2月28日(金曜日)までに申請者に通知する。

(6)その他

 ア 資料の作成に要する費用は、申請者の負担とする。

 イ 提出された資料は、入札参加資格の有無の確認以外には使用しない。

 ウ 提出された資料は、返却しない。

 エ 提出された資料に関し、契約を担当する職員から説明を求められた場合は、これに応じなければならない。

4 入札書の提出場所等

(1)入札書の提出場所、契約条項を示す場所及び問い合わせ先

 3の(4)に掲げる場所及び問い合わせ先

(2)入札説明書等の配布

 関連ファイルからダウンロードしてください。

(3)入札書の提出期限

 令和7年3月14日(金曜日)午後5時15分

(4)入札書の提出方法

 直接持参又は書留郵便(書留郵便により入札書を提出する場合にあっては、提出期限までに必着とすること。)

※関連ファイルから公開中の「管財課が発注する清掃、設備保守業務等役務の契約に係る競争入札の入札心得」をダウンロードし、熟覧してください。

5 関連ファイル

 

お問い合わせ

所属課室:経営管理部管財課管理係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3171

ファックス番号:076-444-3486

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?