安全・安心情報
更新日:2025年2月28日
ここから本文です。
従業員の仕事と子育ての両立を図り、働きやすい職場環境づくりを進めるための一般事業主行動計画を策定しましょう。
事業主が自社の労働者の仕事と子育ての両立を図るために策定する計画のことです。
自社の常時雇用する労働者101人以上の企業は、この計画の策定が法律で義務づけられています。
富山県では条例により、常時雇用する労働者30人以上の企業に策定を義務づけています。
詳しくは関連リンクの厚生労働省のHPをご覧下さい。
令和6年5月の次世代育成支援対策推進法の改正により、令和7年4月1日から、常時雇用する労働者101人以上の企業は、行動計画策定時に、育児休業の取得状況等に係る状況把握・数値目標の設定が義務づけられますが、条例で策定を義務づけている常時雇用する労働者30人以上100人以下の企業にはこの改正は適用されません。
ただし、今回の改正は、男女とも仕事と子育てを両立できる職場を目指すうえで、行動計画の実行性を高める取組みです。関連リンク(厚生労働省「次世代育成支援対策推進法」)などもご参照いただき、計画策定の参考にしてください。
策定されましたら、富山県労働局へ届け出てください。
計画の公表、自社のPRに「元気とやま!子育て応援企業」登録制度をご活用ください。
詳しくは関連ファイルのチラシをご覧下さい。
次世代育成支援対策法に基づく一般事業主行動計画策定しましょう!(PDF:213KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください