トップページ > 防災・安全 > 防災・消防・国民保護 > 防災・災害支援 > 被災宅地危険度判定について > 被災宅地危険度判定士の認定登録申請などの手続きについて

更新日:2024年4月1日

ここから本文です。

被災宅地危険度判定士の認定登録申請などの手続きについて

以下の場合において手続きが必要です。(クリックするとジャンプします)

手続きを電子申請で行う場合は、以下も確認願います。
電子申請の場合の添付書類

被災宅地危険度判定士認定登録申請

認定登録要件のいずれかに該当する方が、富山県知事が実施する被災宅地危険度判定士養成講習会(※1)を修了した場合に、認定登録申請することができます。
(※1)被災宅地危険度判定士養成講習会は、申請する年度に開催するものを受講する必要がありますのでご注意ください。

被災宅地危険度判定士になりたい方は、「被災宅地危険度判定士認定登録申請書」(様式第1号)に下記の添付書類を添えて、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)に郵送または持参をお願いします。(防災危機管理センターは県庁の敷地内にあります)

認定後、認定登録証を発行します。(後日郵送します)
認定登録の有効期限は認定登録証の交付日から5年経過後の年度の末日までです。

被災宅地危険度判定士認定登録申請書(様式第1号)(ワード:44KB)
被災宅地危険度判定士認定登録申請書(記入例)(PDF:124KB)(別ウィンドウで開きます)

添付書類

  1. 資格要件申告書(様式第2号)(ワード:167KB)必要に応じて(※2)
    資格要件申告書(記入例)(PDF:57KB)(別ウィンドウで開きます)
  2. 実務経験証明書(様式第3号)(ワード:41KB)必要に応じて(※2)
    実務経験証明書(記入例)(PDF:99KB)(別ウィンドウで開きます)
  3. 写真2枚(申請前6か月以内に撮影したカラー、無帽、正面、肩から上、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの)

(※2)過去に認定登録を受けたことがある方で、有効期限を迎えるまでに更新しなかった方は、上記a、bを交付を受けた認定登録証に替えることができます。

根拠:富山県被災宅地危険度判定士認定登録要綱第4条第1項、第2項(別ウィンドウで開きます)

被災宅地危険度判定士認定登録要件一覧(別ウィンドウで開きます)
被災宅地危険度判定士養成講習会について(別ウィンドウで開きます)

電子申請にも対応しています。(富山県電子申請サービスへ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
電子申請で申請する場合は「電子申請の場合の添付書類」も確認ください。

被災宅地危険度判定士更新認定登録申請

年度末に被災宅地危険度判定士登録の有効期限を迎える方が、富山県知事が実施する被災宅地危険度判定士養成講習会(※1)を修了した場合に、認定登録更新申請することができます。
(※1)被災宅地危険度判定士養成講習会は、申請する年度に開催するものを受講する必要がありますのでご注意ください。

被災宅地危険度判定士登録の有効期限終了後も、引き続き被災宅地危険度判定士の認定登録を希望する方は、「被災宅地危険度判定士認定登録更新申請書」(様式第6号)に下記の添付書類を添えて、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)に郵送または持参をお願いします。(防災危機管理センターは県庁の敷地内にあります)

更新認定後、認定登録証を発行します。(後日郵送します)
認定登録の有効期限は認定登録証の交付日から5年経過後の年度の末日までです。

被災宅地危険度判定士認定登録更新申請書(様式第6号)(ワード:38KB)
被災宅地危険度判定士認定登録更新申請書(記入例)(PDF:200KB)(別ウィンドウで開きます)

添付書類

  1. 写真2枚(申請前6か月以内に撮影したカラー、無帽、正面、肩から上、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの)

根拠:富山県被災宅地危険度判定士認定登録要綱第7条第2項(別ウィンドウで開きます)

被災宅地危険度判定士養成講習会について(別ウィンドウで開きます)

電子申請にも対応しています。(富山県電子申請サービスへ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
電子申請で申請する場合は「電子申請の場合の添付書類」も確認ください。

被災宅地危険度判定士名簿記載事項変更届

名簿の記載事項(氏名、住所、勤務地)に変更があったとき

被災宅地危険度判定士名簿の記載事項(氏名、住所、勤務地)に変更があった場合は、「被災宅地危険度判定士名簿記載事項変更届」(様式第5号)に下記の添付書類を添えて、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)に郵送または持参をお願いします。(防災危機管理センターは県庁の敷地内にあります)
名前に変更があった場合は、認定登録証を再発行します。(後日郵送します)

被災宅地危険度判定士名簿記載事項変更届(様式第5号)(ワード:40KB)

添付書類(名前の変更があったとき)

  1. 写真1枚(届出前6か月以内に撮影したカラー、無帽、正面、肩から上、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの)

根拠:富山県被災宅地危険度判定士認定登録要綱第6条第1項(別ウィンドウで開きます)

電子申請にも対応しています。(富山県電子申請サービスへ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
電子申請で申請する場合は「電子申請の場合の添付書類」も確認ください。

他の都道府県知事等の被災宅地危険度判定士の登録に変更したいとき

被災宅地危険度判定士の方が、居住地または勤務地の変更等により、富山県知事以外の都道府県知事等の登録に変更したいときは、「被災宅地危険度判定士名簿記載事項変更届」(様式第5号)と被災宅地危険度判定士認定登録辞退届(様式第8号)に下記の添付書類を添えて、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)に郵送または持参をお願いします。(防災危機管理センターは県庁の敷地内にあります)

被災宅地危険度判定士名簿記載事項変更届(様式第5号)(ワード:40KB)
被災宅地危険度判定士認定登録辞退届(様式第8号)(ワード:38KB)

添付書類:

  1. 現在有効な被災宅地危険度判定士認定登録証

根拠:富山県被災宅地危険度判定士認定登録要綱第10条第1項(別ウィンドウで開きます)

他の都道府県知事等の登録を受けている被災宅地危険度判定士が、富山県知事登録に変更したいとき

他の都道府県等で認定登録された被災宅地危険度判定士の方が、居住地または勤務地の変更等により、富山県知事登録の被災宅地危険度判定士に変更したいときは、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)までお問い合わせ願います。

被災宅地危険度判定士認定登録証再交付申請

認定登録証を失くしたり、汚したり傷つけて記載内容が読めなくなったりしたときは「被災宅地危険度判定士認定登録証再交付申請書」(様式第7号)に下記の添付書類を添えて、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)に郵送または持参をお願いします。(防災危機管理センターは県庁の敷地内にあります)
申請後、認定登録証を再発行します。(後日郵送します)

被災宅地危険度判定士認定登録証再交付申請書(様式第7号)(ワード:37KB)

添付書類

  1. 写真1枚(届出前6か月以内に撮影したカラー、無帽、正面、肩から上、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの)

根拠:富山県被災宅地危険度判定士認定登録要綱第8条第1項(別ウィンドウで開きます)

電子申請にも対応しています。(富山県電子申請サービスへ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
電子申請で申請する場合は「電子申請の場合の添付書類」も確認ください。

被災宅地危険度判定士認定登録辞退届

被災宅地危険度判定士認定登録証の有効期限を迎える前に被災宅地危険度判定士を辞めたいときは「被災宅地危険度判定士認定登録辞退届」(様式第8号)に下記の添付書類を添えて、富山県建築住宅課(お問い合わせ先参照)に郵送または持参をお願いします。(防災危機管理センターは県庁の敷地内にあります)

被災宅地危険度判定士認定登録辞退届(様式第8号)(ワード:38KB)

添付書類

  1. 現在有効な被災宅地危険度判定士認定登録証

根拠:富山県被災宅地危険度判定士認定登録要綱第9条第1項(別ウィンドウで開きます)

電子申請の場合の添付書類

手続きを電子申請で行う際、添付ファイルのアップロードが必要になる場合があります。
添付ファイルに関する注意事項は以下のとおりです。

書類について

  • 資格要件申告書(様式第2号)のファイル形式はそのままで結構です。
  • 資格要件申告書に添付する卒業証明書や一級建築士免許証明書の写しなど、実務経験証明書(様式第3号)はスキャンデータを添付ください。

スキャンする場合は、ファイル形式は、pdf形式カラーまたはグレースケール(256諧調))としてください。
書類の内容が鮮明に読み取れるようにしてください。次のような場合は再提出をお願いすることがあります。

  1. 書類の一部が途切れている。
  2. 加工されている。

写真について

  • 申請(届出)前6か月以内に撮影したものを提出ください。
  • 写真のファイル形式は、jpgjpegpngのいずれかとしてください。
  • 色はカラーとしてください。
  • 画素数は、縦横ともに400ピクセル以上としてください。
  • 写真の向きは、縦向き(縦長)としてください。頭の先から胸のあたりまでの範囲を写してください。胸よりも下まで写っているときは、トリミング(切り抜き)をしてください。
  • 写真のの比は、4対3としてください。
  • 無背景とし、顔が鮮明に写るようにしてください。次のような場合は再提出をお願いすることがあります。
  1. 顔の一部が途切れている。
  2. 正面を向いていない。
  3. 暗すぎて(明るすぎて)顔がわからない。
  4. 眼鏡が光っていて、または、サングラスをかけていて目がわからない。
  5. ピントがぼけている。
  6. 帽子を被っている。
  7. マスクをしている。
  8. 背景が壁の木目になっている。
  9. 加工されている。
  10. 自撮りのため画像が反転している。
  11. 広角レンズで撮って画像が歪んでいる。

お問い合わせ

所属課室:土木部建築住宅課住みよいまちづくり係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-3359

ファックス番号:076-444-4423

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?