富山県21世紀の森の概要
所在地
富山市八尾町杉ヶ平16-8
GoogleMapを見る(外部サイトへリンク)
アクセス
北陸自動車道富山ICから車で約1時間
JR高山線越中八尾駅から車で約40分
注意事項
白木峰に至る林道大谷線は林道路肩崩壊のため、通行止めとなっています。
区域面積
約45ha
設置趣旨
森林とのふれあいを通じて、自然を守り育てる心と、森林・林業に関する知識を養い、また、都市と山村との交流を行うことで、次代を担う青少年の健全育成及び森林、林業、山村の活性化に資することを目的に設置しています。
主要施設
- 森林学習展示館(令和3年度に男女トイレを洋式化工事済)

- 冒険の森、きのこの森、養魚の森、生産の森、野鳥の森
- 自然観察道(遊歩道)
- 休憩舎
周辺施設
自然環境
- (白木峰)

標高1586m頂上付近はゆるやかな起伏が続き、高山性の池沼が散在する。初夏にはニッコウキスゲのお花畑が広がり、ワタスゲやコバイケソウなどの高山性の植物が多く、北アルプスや御岳、白山の山々が遠望できます。
- (ブナ林)
山麓から頂上付近まで地元で「シラキ」と呼ばれるブナ林がかなり残ってます。特に遊歩道沿いの大木の群落は見応えがあります。
主なイベントの開催時期
- 山菜祭り:5月

新緑の美しい森の中で、大自然が育んだ山菜や郷土料理等が楽しめます。
- ふれあい夏休み:7月
濃い緑の森の中で、遊歩道を歩きながら昆虫の観察が楽しめます。
- もみじ狩りとキノコの収穫祭:10月~11月
紅葉で美しい遊歩道を散策しながら、もみじ狩りやキノコ狩りが楽しめます。
詳しくは、下記のお問い合わせ先まで。
連絡先等
森林学習展示館へのお問い合わせ先
(指定管理者:NPO法人大長谷村づくり協議会)
- TEL:076-458-1447
- 休館日:毎週木曜日(木曜日が祭日の場合は翌日)、冬期間12月~3月
無人航空機(いわゆるドローン等)の規制について
このたび、富山県において、「公園施設等における無人航空機の飛行の規制に関するガイドライン」が作成されたことから、無人航空機(いわゆるドローン等)は許可なく園内で飛行させることはできませんので、ご来園の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
関連ファイル