トップページ > くらし・健康・教育 > スポーツ・レジャー > 登山 > 富山県 山のグレーディング > 1 富山県 山のグレーディング(一覧表、マトリクス表、ルート図)

更新日:2024年5月7日

ここから本文です。

1富山県山のグレーディング(一覧表、マトリクス表、ルート図)

下記関連ファイルの『一覧表』、『マトリクス図』、『ルート図』からそれぞれ詳細なルート別ピッチマップを閲覧することができます。

(1)グレーディングの考え方

登山ルートを「体力度」と「技術的難易度」で評価し、それぞれのルートの総合的な難しさを分かりやすく表現しています。

体力度:コースタイム、全長、累積標高差等を基に10段階評価
【1~3】日帰りが可能【4~5】1泊以上が適当
【6~7】1~2泊以上が適当【8~10】2~3泊以上が適当

技術的難易度:地形的特徴や求められる登山技術等を基に5段階評価
【A】概ね整備済みの登山道。

【B】沢、崖、雪渓などを通過する。
急な登下降や道が分かりにくいところがある。
転んだ場合に、転滑落につながる場所がある。

【C】ハシゴや鎖場などがあり、場所により雪渓や渡渉箇所がある。
転滑落の危険がある。
案内表示が不十分な箇所がある。

【D】岩稜、ガレ場、ハシゴ、鎖場、藪漕ぎ、雪渓、渡渉などがある。
手を使う急な登下降がある。
人工的な補助は限定的で、転滑落の危険が高い。

【E】緊張を強いられる厳しい岩稜の登下降や転滑落の危険個所が連続する。
深い藪漕ぎが連続する場所がある。

(2)グレーディングのイメージ

グレーディングイメージ

  • 縦軸が上に行くほど、体力が必要なきついルートです。
  • 横軸が右に行くほど、難しいルートです。

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部自然保護課 

〒930-0005 富山市新桜町5-3 第2富山電気ビルディング6階

電話番号:076-444-3396

ファックス番号:076-444-4430

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?