安全・安心情報
更新日:2024年7月12日
ここから本文です。
県立学校では、魅力ある学校づくりに向け、また、学校独自の特色ある取組を充実させるために、令和4年度から、ふるさと納税を活用して、各学校を応援いただける寄附制度「富山県ふるさと母校応援プロジェクト」を創設しました。
キャリア教育や学校行事の充実、学習環境の向上、部活動の強化など、各校が意欲的な取組を展開予定です。
卒業生に限らず、どなたでも、母校や地域の学校など応援したい学校を指定してご寄附いただけます。
皆様の応援をお待ちしております。
寄附の手続きについて(富山県税務課のページ)(別ウィンドウで開きます)
入善高等学校・桜井高等学校・新川みどり野高等学校・魚津高等学校・魚津工業高等学校・滑川高等学校・上市高等学校・雄山高等学校・八尾高等学校・富山西高等学校・富山高等学校・富山中部高等学校・富山北部高等学校・富山商業高等学校・富山いずみ高等学校・富山東高等学校・富山南高等学校・呉羽高等学校・雄峰高等学校・小杉高等学校・大門高等学校・新湊高等学校・高岡高等学校・高岡工芸高等学校・高岡商業高等学校・伏木高等学校・高岡南高等学校・福岡高等学校・志貴野高等学校・氷見高等学校・砺波高等学校・砺波工業高等学校・南砺福野高等学校・南砺平高等学校・石動高等学校・小矢部園芸高等学校・となみ野高等学校
富山視覚総合支援学校・高岡聴覚総合支援学校・しらとり支援学校・富山高等支援学校・高岡支援学校・高岡高等支援学校・となみ総合支援学校・ふるさと支援学校
部活動のさらなる充実強化のため、運動用具や楽器の購入等により、部活動環境の整備を図ります。 |
大正11年に農学校として開校した本校では、課題研究や委託実習などを通じて、課題解決や地域の農家との連携を行っており、販売実習用具や実習用備品といった物品等の購入により、農業科の教育実習のさらなる充実を図ります。 |
|
平成8年度に設置された普通科の自然科学コースでは、実験実習や体験活動を通じて、ローカルサイエンスの実践に取り組んでおり、実験のための器具や薬品、記録のためのカメラなどの購入により、活動の充実を図ります。 |
国際的な視野の育成を目的に、約2週間の日程で、アメリカ合衆国等で交流を行う海外研修を隔年で実施しています。教材調達などの支援を行うことで研修の充実を図ります。 |
学ぶこと・働くことの意識を高め、進路選択に活かす目的で、大学での授業体験、講演会、企業訪問を実施しています。講師費用などの支援を行うことで進路実現の一助とします。 |
昭和42年に建設された新川女子高等学校を前身として、平成13年に設置された本校は、伝統ある前庭に多種の木々が葉を茂らせ、校舎の目印である昭和レトロカラーの窓が生徒たちを迎え入れています。これらの環境の整備・維持及び充実を図ります。 |
体育系部活動が全国高等学校定時制通信制体育大会等で活躍できるよう、また文科系部活動が充実するよう、設備・用具の充実を図ります。 |
前身の新川女子高等学校から引き継いだ昭和53年から続く、老人福祉施設等との交流「里孫活動」を行っており、この活動を絶やさず、さらなる充実を図ります。 |
学習室の環境整備や冷暖房、生徒の記述答案作成力の向上を図る外部講師による公開講座、教員向けセミナーへの教師の派遣など学力向上対策の充実に取り組みます。 |
全国大会で活躍できるよう文化・体育系部活動の環境整備を図るとともに、全国大会に出場する個人・団体の派遣費補助や、一流選手、コーチを招いてクリニックを開催し、競技力の向上や競技継続のモチベーションの向上を図ります。 |
ものづくりのスペシャリストを地域社会に多数輩出しており、今後も、ものづくりの「金の卵」を育成すべく、実習で活用する備品の購入などにより、生徒の学習・実習環境の更なる充実を図ります。 |
甲子園、花園やインターハイなど全国大会の出場を目指し日々練習に励む体育系11部と、仲間と協力して高度な技術を磨く工学・文化系6部があり、練習器材の購入等により、部活動環境の整備を図ります。 |
文武両道を目指して生徒全員が25ある部活動に加入し、北信越大会や全国大会にも出場しており、部活動のさらなる活性化のため、部活動環境の整備を図ります。 |
薬業科、商業科、海洋科の3つの専門学科があり、実験や実習により技術や知識をきめ細かく学び専門性が身につくよう励んでおり、また、各科一人一人が検定・資格取得に努め地域に貢献する活動も行っており、今後さらに実験実習設備の整備等により、専門学科のさまざまな活動の充実強化を図ります。 |
4つの科からなる総合制高校で教室や実習室・体育館・食堂など多くの施設があり、安全安心で快適な教育環境の整備を図ります。 |
正門から校舎までの桜並木は卒業生のみならず地域住民からも愛されています。昭和3年に生徒によって苗木から植えられた品種:楊貴妃は樹齢100年を越え、近年傷みが目立つようになっているため、毎年1本ずつ新しい苗木の植樹を行うなど、桜並木の保全・補修を進めます。 |
疲労回復の生薬と知られるミシマサイコは薬都富山を支える貴重な薬草で、過去には地元の上市町でも自生していましたが、発芽率の悪さから、現在では殆どを輸入に頼っています。上市町には全国で唯一の県立薬用植物指導センターがあり、生徒がセンター職員から指導を受けながらミシマサイコの復活を目指します。 |
生薬ミシマサイコを活用した事業として、グリーン分野で栽培したミシマサイコを加工した入浴剤の製造、情報ビジネス分野でパッケージ製作や販路拡大の挑戦、福祉健康分野で町内温泉施設や社会福祉施設での活用を考えるモニタリングなどに取り組みます。 |
地元上市との地域交流活動・キャリア教育の活動の場となる体育館や特別教室等の設備充実を図ります。 |
ボランティア精神や愛校精神を養う目的で、最寄り駅周辺で行う「五百石駅地下道清掃」や学校をプランターで満たす「花いっぱい運動」などを展開しており、これらの活動をさらに拡充させ、引き続き地域に貢献できる人材の育成に取り組みます。 |
生活関連産業(衣食住、保育、福祉)にかかわるスペシャリストの育成を目指し、家庭科技術検定1級取得のための指導などにより、生徒の資質、能力の醸成を目的とした実習や実験等の充実を図ります。 |
部活動の用具類の充実や更新などにより、部活動環境の整備を図り、部活動を通した豊かな人間形成に取り組みます。 |
エアコンの増備により、施設設備の整備を図り、安心・安全で快適な学校づくりに取り組みます。 |
郷土芸能部では伝統ある「越中八尾おわら節」を受け継いでいくため、日々の活動に励んでいます。楽器の修理や練習環境の整備により、部活動環境の充実を図ります。 |
外部の専門家から講義・講習を受けたり(マナー講座、そば打ち体験等)、福祉施設でボランティアをしたり、地域社会に貢献できる人材の育成を目指します。学校の施設設備の整備、外部講師の講演等により、学習環境の充実を図ります。 |
旧八尾町の保育所・幼稚園の年長、小学校1年生を招待して、ハートフルクリスマスを開催しています。生徒会・福祉コース・演劇部・郷土芸能部・吹奏楽部の生徒たちがステージ発表を行っています。交流活動用の備品の更新や、衣装・デコレーションに係る物品の購入等により、行事の更なる充実を図ります。 |
19の部活動・同好会があり、地域社会に貢献できる人材としてふさわしい生徒を育成するとともに、目標に向かって自主的・積極的に取り組む生徒に対して、施設設備や部活動用具等の更新・充実により、より良い環境を提供します。 |
ボランティアや社会貢献の一環として、学校近くの図書館等で手製のホップを置きお薦め本を紹介したり、週に数回児童館を訪れ、子どもの宿題の手伝いや一緒に運動したり、最寄りのJR速星駅に手作り座布団を置くなどしており、これらの活動をさらに拡充させ、地域に貢献できる人材の育成に取り組みます。 |
創校の志「学びたきものつどう」のもと、高い志を掲げて勉学に励んでおり、これからの社会を担うために求められる多様な能力を育むため、自学スペースの充実やICT機器の更新、外部講師の講演、学校の施設設備の整備、食堂の支援などにより、学習環境の充実を図ります。 |
部活動を通して豊かな人間性を培うため、運動部や文化部の練習環境の充実を図るとともに、生徒主体の行事等への支援により、生徒の主体的な活動を推進します。 |
体育大会は、「青龍・朱雀・白虎・玄武」の4団で競い合う本校最大の行事で、各団の伝統を受け継ぎながら、創造性あふれる活動を行い、生徒1人1人に活躍の場が与えられます。競技用備品の更新や応援合戦、衣装、デコレーションに係る物品の購入などにより、体育大会の更なる充実を図ります。 |
30を超える部活動があり、多くの生徒が部活動に加入して、他の教育活動では得ることのできない多くの体験によって、友情を深め、自信を養い、人間的な成長を図っています。施設設備や部活動用具等の更新などにより、生徒に対してより良い部活動環境を提供します。 |
令和6年度からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)Ⅲ期目の指定を受け、新しい社会を共創するグローバルリーダーの育成を目指します。学校施設・設備やSSHに係る実験器具等の整備、オーストラリア研修の補助等により、事業を推進します。 |
県内唯一の普通科体育コースを設置しているほか、運動部・文化部の27部が活動しており、施設整備や部活動用具の更新などにより、部活動環境を充実させ生徒がのびのびと活躍し、幅広く成長できるよう人材育成に取り組みます。 |
普通科、普通科体育コース、工業科(くすり・バイオ科)、商業科(情報デザイン科)の4つの学科がある中で、その多様な学びの発表という形で毎年「北高展」を開催しており、こうした生徒主体の学校行事の更なる充実を図ります。 |
伝統ある部活動のさらなる発展を目指し、グラウンドの全天候型化や文化部系部活動の施設整備などにより、部活動環境の整備を図ります。 |
デザイン思考を活用しプロジェクト学習の研究費として高校生によるイノーベーションを起こすための講師招聘、環境整備(調査研究)を図ります。 |
将来の産業構造に変革を起こす起業家精神を持ち起業や新事業創出に挑戦する人材の育成を図る。そのためのプログラムとしてアイディア創出やビジネスモデルの構築を中心としたプログラム、より実践的な内容を重視したプログラムを実施し、専門家や企業人を招聘し専門的な学習環境の整備を図ります。 |
運動部・文化部あわせて25の部活動・同好会があり、その活動を通して豊かな人間性を育むため、各部活動施設、部活動用具等の更新・充実を図ります。 |
選択科目の多い総合学科や、看護学科の各種実習室などのほか、音楽室、美術室、書道室、食物実習室、被服実習室などの多くの特別教室があり、集中して授業を受け学習ができるように空調設備環境の整備などにより、学習環境の充実を図ります。 |
創立120周年を迎え、生徒たちはこの伝統ある学び舎で学べることをとても誇りに思っており、将来、卒業生をはじめ、ふるさとを後にして巣立った生徒もこの学び舎が心の拠り所となるよう施設・設備の整備や物品の補修、更新などにより、学び舎の環境整備を図ります。 |
吹奏楽部は毎年60名を超える部員が、音楽を楽しみ、音楽を愛し、仲間を愛し、よりよい音楽を作るために活動しています。近年部員数も増えており、楽器の補充などにより、吹奏楽部のさらなる活動充実を図ります。 |
テニスコートの整備や、雨天時でも練習できる環境の整備等により、テニス部のより良い活動環境の充実を図ります。 |
「勉学の意義を理解させ、積極的に学ぶ意欲を養う」という教育方針のもと、多数の生徒が放課後、休日問わず学校で自主的に勉強しており、多目的学習スペースの整備などにより、学習に専念できるよりよい環境の充実を図ります。 |
令和3年度末に改築が完了した第1体育館は、授業、部活動等での活動範囲が大きく広がったので、これを機に第2体育館も含め、体育活動に限らず、より充実した活動ができるような環境整備、物品の充実を図ります。 |
部活動は、仲間と一緒に協力して目標を達成する経験を積むことができる素晴らしい場所です。体力や技術の向上だけでなく、責任感やコミュニケーション能力も育ち、学校生活がより充実します。部活動用具を新しくしたり、新しいものを購入したりすることで、より良い環境を提供します。 |
体育大会は、生徒が活躍する本校自慢の行事です。伝統を受け継いだ各団の応援合戦は非常にレベルが高いです。また、秋に開催される南苑祭は本校で最も大きな行事です。どちらの行事も、生徒が主体的に取り組むことで大きく成長し、一生の思い出になります。体育大会や南苑祭の物品購入などによりさらなる充実を図ります。 |
本校は昭和49年(1974年)に設立され、今年(2024年)で50周年を迎えました。これまで、国際教育やキャリア教育を通じて、多くの国際的に活躍する人材を育ててきました。さらに未来に向けてグローバルな人材を育成するため、施設や設備を整備します。 |
富山県で唯一の音楽コースが設置され、多くの卒業生が、県内外の音楽界で活躍しており、高度な技術を習得するために必要となる楽器の購入やメンテナンス、施設・設備の整備により、音楽に特化した専門教育を推進します。 |
「豊かな心」と「自己理解を深め、主体的に取り組む力」を伸ばすため、キャリア教育の推進と探究活動(Kproject~未知を探究(きわ)む~)を行い、将来、グローバルな視点を持って活躍する生徒を育成しており、校内の学習だけでなく、地域・社会と連携した活動を行うための学習活動の充実を図ります。 |
文武両道を目指して部活動も頑張り、全国高等学校総合体育大会や全国高等学校総合文化祭等にも出場しており、体育館やグラウンド等の施設・設備の整備や活動用具等の充実などにより、よりよい部活動環境を提供します。 |
「生涯にわたって自ら学び考えながら自己実現」を教育目標の1つとしており、ICT機器の充実(プロジェクターを全教室に設置、自主学習ができる本校特有の教室「学びルーム」にPCの増設等)や日々の学習活動の推進(国際交流派遣活動(専攻科)、関連図書の購入等)により、学習活動環境の整備を図ります。 |
定時制通信制大会全国大会や北信越大会に多数の生徒が参加しており、大会の参加やユニフォームの購入、関連図書の購入等により、部活動環境の充実を図ります。 |
学園祭は定時制・通信制・専攻科の4つの課程が同時に活動する貴重な行事で、各課程の生徒会が1つとなり、生徒が主体となり計画立案して実施しており、ポスターやチラシ、デコレーション等の製作や関連図書の購入などにより、学校行事がより一層活発になるよう取り組みます。 |
生徒は単位認定のために、各種の資格取得を目指しており、関連図書の購入や資格取得のための研修等の実施により、生徒の意欲を高め、資格取得を促進します。 |
公立高校としては全国トップクラスの実績と伝統のある柔道部の練習場所としての柔道場が、よりよい練習環境となるよう、空調整備や修繕等により、これからの大会に向けて技術と精神を高めます。 |
伝統芸能部は、日本音楽分野(琴)で11年連続全国高等学校総合文化祭に出場することとなっています。また、吹奏楽部はH27~R5県吹奏楽コンクール金賞、H30・R4北陸大会出場、R3中部日本吹奏楽コンクール大会金賞・理事長賞を受賞しています。両部の楽器の修理や練習環境の整備により、部活動環境の充実を図ります。 |
平成9年から「高校生国際環境サミット」に参加し、会議では、英語でのプレゼンテーションや世界各国の高校生との環境問題に関する意見交換等、積極的な交流に取り組んできました。また、多年にわたって環境に関する調査研究を行ってきたことが評価され、令和2年に「地域環境保全功労者表彰(環境大臣表彰)」を受賞しました。今後も、「国際理解教育」・「環境教育」の充実強化を図ります。 |
生徒が主体的に学習に臨むための学習環境や、多様化する学習環境に対応できるよう、学習環境の整備を図ります。 |
ほとんどの生徒が部活動に加入し、学業とともに頑張っており、それぞれの部活動でより実りのある活動ができるよう部活動環境の整備を図ります。 |
オーストラリアの姉妹校との交流や様々な国際交流事業を通して、豊かな国際感覚を養い、視野の広い人材を育成する活動を推進します。 |
地元新湊地区との交流活動を通して、地域連携や社会貢献に興味のある生徒を育成するための事業を推進します。 |
ふるさとに誇りと愛着を持ったグローバルリーダーの育成を目指し、生徒は確固とした基礎学力の習得、探究活動、海外との交流等に取り組んでおり、ICT機器の購入や探究活動の充実により、この活動の更なる充実を図ります。 |
運動部・文化部をあわせて30を超える部活動があり、他の活動では得ることのできない多様な学びができる大切な成長の場となっており、施設設備や用具の購入などにより、部活動環境の整備を図ります。 |
より高きを求めてやまない「尚美」の精神のもと、よりよい工業人となるべく日頃の学習活動はもとより、礼節を重んじ心身を鍛える部活動も盛んであり、練習環境の整備や遠征事業の実施などにより、部活動環境の充実を図ります。 |
明治36年から開催している伝統的な学校行事である「尚美展」は日頃の学習成果を展示し、地域に開放し、生徒自身が自らの学習活動をPRする特色ある教育活動の1つです。その核となるは、多岐にわたる授業や実習の質の高い成果物であり、新たな材料や工具や道具の購入により、こうした学校行事の更なる充実を図ります。 |
運動部等の活動においては科学的筋力トレーニングが重要な課題です。雪国富山における、日々の走り込みなど、天候や季節に左右されない室内ランニングマシンの整備などにより、選手の活躍をこれまで以上に応援します。 |
「全国商業高校検定試験(全9種目)」は、商業学習を意欲的に収めた証として受検・取得を奨励しており、3種目以上の1級取得者数は、学校自体も全国顕彰されます。商業科のスキル取得に励む生徒が自らの努力を表現する場として、目標達成者の顕彰パネルを設置し、学校全体が資格取得に努力する環境づくりに取り組みます。 |
県内唯一の国際交流科単独校で、毎朝、放送により、生の英語を学ぶ「SETプログラム」を行ったり、4ヵ国の海外友好校との交流活動として、語学研修やホームスティの受入れ等を行っています。外国語学習教材の整備や国際交流活動の充実により、さらなる国際理解教育を推進します。 |
事業詳細(PDF:1,686KB)(別ウィンドウで開きます)
部活動を通して、心身の鍛錬だけでなく、芸術を愛する心を養い、個性を伸長し、豊かな感性を育てることを指導方針として活動しています。各部活動施設や部活動用具等の更新・充実により、部活動環境の整備・充実を図ります。 |
未来を拓く心豊かでたくましい生徒の育成を目指し、様々な学校行事、教育活動を行っています。生徒たちがより良い環境で主体的に学習活動に取り組むことができるよう、教室や多目的室等の整備により、学習環境の充実を図ります。 |
部活動は自主性・自立性を尊重しながら、心身の健康・個性・協調性・向上心の伸長を図ることを指導方針として活動しており、目標に向かって懸命に励む生徒のために、各施設、部活動用具等の更新、充実により、部活動環境の整備を図ります。 |
生徒の個性に即した学力や能力の開発のため、地域や大学と連携した進路設計や探究活動を行い(SOUTH探究プロジェクト)、情報発信力や課題解決能力を育成しており、その中で自らの生き方・在り方を考え、進路希望の実現に向けた自助努力を重ねる生徒のために、自習スペースの整備(机椅子等)の充実をはかります。 |
昼間・夜間のある3部制の定時制高校で、体育館は、夜間の生徒が授業で使用しているため、部活動の時間が限られる中、定時制・通信制の全国大会や北信越大会前の部活動を充実させるため、他の体育施設の使用やトレーニング備品の購入等により、部活動環境の充実を図ります。 |
大学、オフィス見学会、企業訪問、先輩からのメッセージや企業採用担当者からの話し合いを行っており、バスの使用や交通機関の利用、外部講師の招聘などにより、社会の激しい変化に流されることなく様々な課題に柔軟に対応できるキャリア教育を推進します。 |
生徒が自分の進路に必要な授業や資格の取得について、先生や非常勤講師では補えない外部講師の招聘等により、特色ある授業を推進します。 |
県内唯一の英語コースを持つ普通科単独校で、高い英語力を身につけるために様々な独自プログラムや英国語学研修等を行うことにより、将来、国際社会で活躍するグローバル人材を育成するための環境整備を図ります。 |
部活動を通して、心身の健康、協調性、向上心、豊かな感性を育てることを指導方針として活動しており、各部活動施設や部活動用具等の更新・充実により、部活動環境の整備を図ります。 |
多様な価値観を受け入れるグローバルな視野と創造性を持ち、社会の未来を切り拓く探究力、実践力をもった生徒の育成を目指して、様々な教育活動、学校行事を行っており、生徒たちがより良い環境で主体的に学習活動に取り組むための学習環境の充実を図ります。 |
普通科、専門学科それぞれの学科で、希望の進路実現に向け、基礎基本を固めながら幅広い分野の学力を身につけ、さらに個に応じた学力錬成を進める学習環境の充実を図ります。 |
ハンドボール部、自転車部をはじめ、弓道部や書道部など世界大会や全国大会で活躍する部活動が多く、また、野球部やバレーボール部、吹奏楽部も県外大会などで頑張っており、このように、多くの部活動で大活躍する生徒たちのために、部活動環境の整備を図ります。 |
探究活動を通して科学的思考力、探究力の向上を図り、さらに「課題研究発表会」を通して発信力を育成しています。活動の充実のために大学から講師を招聘したり、市役所をはじめ地域との連携、フィールドワーク等の調査をしたりするための活動費や備品費として生徒を支援します。 |
ほとんどの生徒が部活動に加入し、「自彊不息」の精神のもとで一生懸命に活動することを通して、心身を鍛え、豊かな人間性を培っています。運動部、文化部ともに、多くの目覚ましい実績をあげており、その活動を支援するために各施設や用具を更新し、部活動環境の整備を図ります。 |
高校生ものづくりコンテストの旋盤作業部門や電気工事部門、電子回路組立部門に出場し、全国大会出場を目指して日々練習に励んでいます。ものづくり環境を充実させることで、生徒の意欲を高め、自由な発想や表現を形にできる教育活動を進めていきます。 |
スキー部などで全国高等学校総合体育大会や北信越大会など、上位大会への出場を果たしています。また、ジャパンマイコンカーラリーや高校生ロボット相撲大会でも全国大会へ出場を果たしました。練習機器の整備等を通して、部活動環境の更なる充実を目指します。 |
事業詳細【PC用】(PDF:424KB)(別ウィンドウで開きます)
事業詳細【スマートフォン用】(PDF:524KB)(別ウィンドウで開きます)
農業環境科では、生徒は地域の方々や地元企業と連携しながら「自校産・地元産素材を使用した商品開発」として「菓子パン」や「味噌」等の食品製造・加工から販売促進までを手掛けており、商品化に必要な原材料や機器の整備、技術の取得に必要な講師の派遣、研修会への参加などにより、農業の6次産業化を推進します。 |
福祉科は、3年間の履修で得られた受験資格をもとに、介護福祉士国家試験の100%合格を目指すだけでなく、校内外での介護実習の充実やボランティア・交流活動、高校生介護技術コンテストへの参加などにより、即戦力の「介護のスペシャリスト」に不可欠な技術とコミュニケーション能力の向上を図ります。 |
運動部・文化部とも全国大会への出場など毎年数々の実績を残し、特に「ライフル射撃部」や「なぎなた部」など希少な種目での活躍は目覚ましいものがあり、各施設、部活動用具等の更新・整備、遠征事業の実施などにより、部活動環境の充実を図ります。 |
郷土芸能部は、地元に伝わる『越中五箇山民謡』の伝承と魅力発信を目的に活動しています。令和4年度の全国高等学校総合文化祭では、3度目の最優秀賞(=日本一)に輝くなど、3年連続の入賞を果たしています。今後も、楽器や衣装、よりよい練習環境を整備し、日本一の演技にさらなる磨きをかけて民謡を守り、伝えていきます! |
スキー部(クロカン、アルペン)は、経験者から高校でスキーを始める初心者まで幅広く集まり活動しています。春から秋には山歩きやローラースキー、筋力トレーニング、冬は北海道や長野県などで雪上練習に取り組んでいます。特にクロカンは、全国大会出場常連校で、何度も入賞しています。五箇山の環境を生かして、全国優勝と世界に羽ばたく選手の育成を目指します! |
ユネスコ世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の地にある本校は、五箇山ガイド研究会を設立し、集落の生活の様子や歴史、伝統文化を学び、現地でのガイド活動を実施しています。高校生ならではの観光ガイドパンフレットを作成し、世界遺産を永く後世に継承する活動に貢献します。 |
「ホッケーも日本一!高校生としても日本一!」をモットーに多くの日本代表を輩出しオリンピックに出場するとともに、強豪大学へ進学し、卒業後もプロチームに入団するなど活躍しており、活動の環境整備や備品購入などにより、よりよい環境で選手育成に努めるとともに、様々なスポーツの普及や技術力向上を図ります。 |
生徒が学ぶ喜びを実感し、自主的に学習し、技能の習得に努めるよう支援することを教育方針の1つとして掲げており、多目的学習スペースの整備や冷暖房機器等の備品の購入などにより、学習環境の整備を図ります。 |
定時制課程昼間単位制の学校で、取得した資格によっては修得単位として加算されることから、例えば造園技能士検定実技試験で使用する工具等などの購入により、生徒の意欲を高め、資格取得を推進します。 |
部活動は、定時制・通信制の全国大会や北信越大会で多くの実績があり、意欲的に練習に励む生徒のさらなる活躍を応援するため、部活動用具やトレーニング用品、用具収納用品等の購入などにより、部活動環境の整備を図ります。 |
各教室に液晶プロジェクターやスクリーンの固定設置などにより、周辺機器を最大限に生かせるよう、教育方針「楽しく学びを体得する」授業ができる学習環境の整備を図ります。 |
100年にわたる学校の長い歴史と伝統を受け継ぎ、弓道部や音楽(琴)部等の日本伝統の文化活動に取り組んでいます。それらの活動のさらなる充実を目指して施設・設備の整備等、教育環境の充実を図ります。 |
普通科と総合福祉科の定時制単位制高校で、一人一人の生徒が自分に対する理解を深め、将来の社会的な自己実現に向かって意欲的な学校生活を営むことができるよう、学校教育活動の充実を図ります。 |
視覚障害や病弱により、内向的になりがちな生徒に自己表現しやすいPCソフトやe-スポーツ用PCを整備し、自己肯定感を高める学習づくりを進めます。 |
「サウンドテーブルテニス」、「フロアバレーボール」の身近な視覚障害者スポーツの練習強化充実や遠征試合の実施を通して、パラスポーツへの挑戦意欲を高めます。 |
聴覚障害について幼児児童生徒自身が理解して、積極的に他者とコミュニケーションを取るための学習を行っており、補聴器の装着や管理、聴力測定機による聴力確認、補聴システムを活用した授業や行事へ参加、おもちゃやお菓子を使った発音練習など、自立した社会生活を送る基礎的な力を培う活動の充実を図ります。 |
聴覚に障害のある0歳から就学前のお子さんを対象に乳幼児教室、小・中、高等学校及び特別支援学校に在籍する難聴児を対象に定期的教育相談を行っています。「きこえ」や「ことば」に関する活動のための遊具や教材を充実し、家庭や学校でどのような支援が必要なのかを本人、保護者と相談するための教育相談を推進します。 |
知的障害のある児童生徒が楽しみながら主体的に学んだり、プログラミング的思考を育んだりすることができるICT機器やアプリケーションなどICTを活用した学習環境の整備を図ります。 |
児童生徒の実態や興味・関心に応じたパラシュートやバランスボールなど自立活動の指導に活用する教材教具の整備を図ります。 |
一般企業への就労に必要なスキルを習得するために、作業学習の設備や器具を多く配備しており、効果的な授業を展開できる作業用機器の購入や、作業環境の充実などにより、学習活動の環境整備を図ります。 |
障害による学習上及び生活上の困難を改善・克服するための知識や技能等を学習する「自立活動」、就労のための基礎的な知識やスキル等を習得する「作業学習」などに取り組んでおり、そのための教材・教具の購入及び「部活動」における技術・体力面の向上、文化活動(演奏、創作)など、一層の教育活動の充実を図ります。 |
小学部、中学部、高等部の三つの学部と、通学して教育を受けることが困難な児童生徒には、訪問教育を開設しており、一人一人の児童・生徒が、自分の良さや可能性を認識するとともに多様な人々と協働しながら資質・能力を習得するため、「ボッチャ競技」用品の購入などにより、自立教育活動の充実を図ります。 |
流通サービスや接客について実践的に学ぶ場として、喫茶「えびCafé」を営業して、近所の方や保護者、近隣の施設や小・中学校等からの来客でにぎわっており、店名のロゴが入ったユニフォームの着用や店内の環境整備などにより、教育活動の充実を図ります。 |
卒業後の社会的・職業的自立を目指し、作業学習を中心に教育活動を展開しており、作業学習で使用する様々な機材などの整備により、教育環境の充実を図ります。 |
技能の習得や体力の向上などの活動に取り組んでおり、スポーツ系や芸術文化系の部活動に必要な備品、消耗品の購入などにより、部活動環境の整備を図ります。 |
訪問教育や医療的ケアが必要な児童生徒も在籍しており、障害の多様な児童生徒一人一人の実態や教育的ニーズに応じた教育をより充実するため、感覚運動指導室(運動遊具)、屋外遊具、グラウンド車いす用走路、プール棟(室内運動場)等の環境整備により、教育活動の充実を図ります。 |
知的障害、肢体不自由の児童生徒のそれぞれの特性に応じたきめ細かな教育を行っており、学習活動等で使用する教材、機器等の整備により、教育活動の充実を図ります。 |
児童生徒一人一人の病気の状態や障害の特性を考慮し、ICT機器を積極的に利活用した授業実践を行っています。また、児童生徒はプログラミング技能を身に付け、毎年ロボットプログラミング選手権に参加して全国の舞台に立つことを励みにしています。ICT機器を充実し、学習活動の充実を図ります。 |
病気を治療しながら教育が受けられる県内唯一の病弱教育単独校です。運動会・児童生徒会活動などの行事では、学部・学年の垣根を越えて、児童生徒全員が協力して取り組んでおり、「ふるさと文化祭」では、より充実した発表ができるように、舞台装置や機材などの整備により、学校行事の充実強化を図ります。 |
令和6年度に創立50周年を迎えます。今後も安心安全な学習環境を整えるため、施設設備の修繕や改修を行います。 |
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください