安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 教育・子育て > 教育 > 学校教育 > 特別支援教育・特別支援学校 > 共生社会の実現に向けた取組 > インクルーシブ教育システムの推進
更新日:2024年11月5日
ここから本文です。
「共に学び、共に育つ学級、学校、地域をめざして自分ができること―共生社会を形成する一人としてー」をテーマに、第2回インクルーシブ教育推進フォーラムを開催します。講師として、日本理化学工業(株)代表取締役社長の大山隆久氏をお招きし、講演会、意見交換を行います。参加者のみなさんと共に、これからのインクル―ブな学校や社会について考え、自分事として自分の学校や職場、地域など身の回りでできることを考えたいと思います。参加申し込みについては、二次案内に記載してあるURLまたは二次元コードよりお申し込みください。
令和5年11月21日(火曜日)、会場サンシップとやまにて、「障害のある子どもと障害のない子どもが共に学び、笑顔で過ごす学校へ~共生社会を形成する一人として~」をテーマに開催しました。教育関係者、保護者、福祉や医療の関係者等、293名の参加をいただきました。
講師として、植草学園大学副学長(教授)野澤和弘氏をお招きし「どうなる特別支援教育?~インクルーシブな社会と子どもたち~」と題してご講演いただきました。その後参加者間での意見交換、富山大学教育学部教授小林真氏、インクルーシブ教育推進員浜松英久氏、野澤氏との鼎談を行いました。
フォーラムの様子は、下をクリックしていただくと、参加者の感想とともにご覧いただけます。
vol.01:「インクルーシブ教育」について考えよう(PDF:580KB)
vol.02:多様な学びの場を考えよう(PDF:526KB)
vol.04:「障害」とは何か考えよう(PDF:471KB)
vol.05:「障害者権利条約」を読んでみよう(PDF:547KB)
vol.06:「インクルーシブ」とは何かを考えよう(PDF:590KB)
vol.07:合理的配慮について考えよう1.(PDF:484KB)
vol.08:合理的配慮について考えよう2.(PDF:639KB)
vol.10:文部科学省特別支援教育調査官の講演から(PDF:489KB)
vol.11:「富山・金沢宣言」をご存じですか(PDF:485KB)
vol.12:「障害者差別解消法」は共生社会の実現を目指す(PDF:709KB)
vol.13:就学先決定の仕組みを確認しよう(PDF:613KB)
vol.14:障害のある子供への配慮事項を確認しよう(PDF:613KB)
vol.15:通級による指導について理解しよう(PDF:491KB)
vol.16:「自立活動」の視点を指導に生かそう(PDF:513KB)
vol.17:推進員の学校訪問日記1.(PDF:476KB)
vol.18:心のバリアフリーノートを活用しよう(PDF:582KB)
vol.19:「特総研」のHPを活用しよう(PDF:653KB)
vol.20:推進員の学校訪問日記2.(PDF:590KB)
vol.21:「放課後等デイサービス」をご存じですか(PDF:584KB)
vol23:「保育所等訪問支援」を紹介します(PDF:559KB)
vol24:進学等における"引継ぎ”について考えよう(PDF:530KB)
vol25:交流及び共同学習について、新年度の計画を立てましょう(PDF:675KB)
vol28:特別支援学校のセンター的機能を活用しましょう!(PDF:569KB)
vol30:発達障害についての理解を深めましょう!(PDF:605KB)
vol31:とやまアビリンピックを応援しましょう!(PDF:633KB)
vol32:高等学校巡回指導員より手記「訪問を振り返って」1(PDF:631KB)
vol33:高等学校巡回指導員より手記「訪問を振り返って」2(PDF:609KB)
vol34:子供の教育的ニーズを整理しましょう!(PDF:473KB)
vol35:学びの場の整備が進んでいます!(PDF:424KB)
vol36:特別の支援学級の教育課程の基本的な考え方を確かめましょう!(PDF:436KB)
vol37:通級による指導について、教職員の理解を深めましょう!(PDF:563KB)
vol38:(株)日本理化学工業をご存知ですか?(PDF:540KB)
vol39:子供の行動への対応について学びました!~スタディ・メイト養成講座(第1回)より~(PDF:536KB)
vol40:ウェルビーイングについて考えてみましょう!(PDF:539KB)
vol41:「ふれEYEフェア」が開催されました!(PDF:610KB)
vol42:パリオリンピック・パラリンピックを応援しましょう!(PDF:609KB)
vol43:「 令和の日本型学校教育」の構築を目指して 、私たちができることは?(PDF:552KB)
vol44:「 社会モデル」の考え方を大切にしましょう!(PDF:466KB)
vol45: 9月 は「 障害者雇用支援月間」です!(PDF:525KB)
vol46:「特別支援教育将来構想」の実現に向けた取組を紹介します!(PDF:741KB)
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください