更新日:2025年4月9日

ここから本文です。

就学相談のお知らせ(西部教育事務所)

お子さんの発達や行動などで心配なこと、困っていることのある方のための相談会です。就学前から成人まで(年齢は問いません)のお子さんが対象です。

(1)高岡地区相談会

<対象>高岡市、氷見市、射水市

  • 高岡市13時30分~15時50分(7月28日、8月18日は9時30分~15時50分です)
  • 氷見市13時30分~16時30分
  • 射水市13時30分~16時20分

(言)言葉の遅れや発音についての相談にも対応します。
(作)身体の動きや手指の動きについての相談にも対応します。

相談会日程一覧

  月 日 場 所
1 2025年  5月12日(月曜日)  戸出コミュニティセンター
2    5月19日(月曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
3    5月28日(水曜日) 氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(作)
4    6月 2日(月曜日)  射水市子ども子育て総合支援センター
5    6月12日(木曜日)  氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(作)
6    6月13日(金曜日)  戸出コミュニティセンター
7    6月24日(火曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
8    7月 2日(水曜日)  氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(言)
9    7月 8日(火曜日)  戸出コミュニティセンター(言)
10    7月14日(月曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
11    7月28日(月曜日) 戸出コミュニティセンター
12    7月31日(木曜日) 氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(言)
13    8月 1日(金曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
14    8月18日(月曜日) 戸出コミュニティセンター
15    8月29日(金曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
16    9月 3日(水曜日) 氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(言)
17    9月 5日(金曜日) 伏木コミュニティセンター(作)
18    9月19日(金曜日) 戸出コミュニティセンター
19   10月 3日(金曜日) 伏木コミュニティセンター
20   10月 8日(水曜日) 氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(作)
21   10月 9日(木曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
22   11月 7日(金曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
23   12月11日(木曜日) 戸出コミュニティセンター
24   12月17日(水曜日) 氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(作)
25 2026年  2月 6日(金曜日) 伏木コミュニティセンター
26    2月12日(木曜日) 射水市子ども子育て総合支援センター
27    2月18日(水曜日) 氷見市子ども発達サポートセンターくるむ(言)
28    3月 4日(水曜日) 戸出コミュニティセンター

(2)砺波地区相談会

〈対象〉砺波市、南砺市、小矢部市
時間はいずれも13時30分~16時30分です。

(視)弱視や見えにくさについての相談にも対応します。
(聴)難聴や聞こえにくさについての相談にも対応します。
(言)言葉の遅れや発音についての相談にも対応します。
(作)身体の動きや手指の動きについての相談にも対応します。

相談会日程一覧

  月 日 場 所
1 2025年  5月13日(火曜日)  小矢部市総合保健福祉センター
2    6月 4日(水曜日) 小矢部市総合保健福祉センター(作)
3    6月 5日(木曜日)  南砺市地域包括ケアセンター
4    6月16日(月曜日)  砺波市健康センター(言)
5    6月19日(木曜日)  南砺市地域包括ケアセンター(聴)
6    7月 7日(月曜日) 小矢部市総合保健福祉センター(言)
7    7月11日(金曜日)  南砺市地域包括ケアセンター(作)
8    7月28日(月曜日)  南砺市地域包括ケアセンター(言)
9    7月31日(木曜日)  砺波市健康センター(視)
10    9月 1日(月曜日)  砺波市健康センター(言)
11    9月 9日(火曜日) 南砺市地域包括ケアセンター(言)
12    9月18日(木曜日)  小矢部市総合保健福祉センター(言)
13    9月29日(月曜日) 砺波市健康センター
14   10月16日(木曜日) 小矢部市総合保健福祉センター
15   10月28日(火曜日) 砺波市健康センター(作)
16   12月15日(月曜日) 砺波市健康センター
17 2026年  1月30日(金曜日)  南砺市地域包括ケアセンター
18    2月 2日(月曜日)  小矢部市総合保健福祉センター

(3)相談担当者

障害児のための教育相談員、厚生センター、保健センター、福祉施設、保育所(園)、幼稚園 各職員

(4)申し込み方法

お住まいの市町村の教育委員会に電話で申し込んでください。相談時間帯については、申し込み後に通知します。

(5)その他

  • 相談内容の秘密は守ります。相談のための費用はかかりません。
  • 相談時間は約1時間です。
  • できれば保護者、本人同伴でご来場ください。

(6)申し込み・問い合わせ先

問い合わせ先 電話番号
高岡市教育委員会 0766-20-1472
氷見市教育委員会 0766-74-8215
射水市教育委員会 0766-51-6635
南砺市教育委員会 0763-23-2012
砺波市教育委員会 0763-33-1508
小矢部市教育委員会 0766-53-5861

小矢部市教育委員会の電話番号は、市役所の代表電話です。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会西部教育事務所指導課

電話番号:0766-26-8461

ファックス番号:0766-26-8471

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示