トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医療保険 > 後期高齢者医療制度のあらまし

更新日:2024年9月4日

ここから本文です。

後期高齢者医療制度のあらまし

75歳以上の高齢者等を対象とした医療保険制度として、平成20年4月から後期高齢者医療制度が始まりました。この制度は、本県では県内全15市町村で構成する富山県後期高齢者医療広域連合によって運営されています。

後期高齢者医療制度のしくみ

項目 内容
対象となる方
(被保険者)
県内にお住まいの次の方が対象となります。
  • (1)75歳以上の方(75歳の誕生日から)
  • (2)65歳以上75歳未満で、一定程度の障害があると広域連合の認定を受けた方(任意加入で、認定を受けた日から)
被保険者証 お一人に1枚ずつ「後期高齢者医療被保険者証」が交付されます。
保険料

被保険者お一人おひとりが、負担能力に応じて公平に、保険料を負担します(限度額はR6年度:年額73万円、R7年度:年額80万円)。

[均等割額][所得割額]
(年額)46,800円+所得金額×8.82%

窓口負担
(一部負担金)

医療費の1割(現役並み所得者は3割)

※令和4年10月1日から、75歳以上の方等で一定以上の所得がある方は、医療費の窓口負担割合が2割になります。詳しくは、下記ページをご確認ください。

後期高齢者の窓口負担割合の変更について(別ウィンドウで開きます)

運営主体 富山県後期高齢者医療広域連合
(県内の全15市町村が加入する特別地方公共団体)
広域連合と市町村
の役割分担
(広域連合)
資格の管理、保険料の賦課、医療給付、保健事業など
(お住まいの市町村)
各種申請や相談の窓口、保険料の納付に関することなど
制度の
運営財源
  • 被保険者の保険料 1割
  • 現役世代(他の医療保険制度)からの支援金 4割
  • 公費負担 5割(国4/12、県1/12、市町村1/12)

※さらに保険料の軽減分を、国、県、市町村が負担。

詳しくは

  • 保険料の軽減や納付の方法、医療の給付、各種の届出や申請に関することなど、詳しくは、お住まいの市町村のホームページまたは富山県後期高齢者医療広域連合のホームページ(関連リンク)をご覧ください。

市町村担当課・広域連合のお問い合わせ先

  • 関連ファイルの「後期高齢者医療制度市町村担当課・広域連合お問い合わせ先」(エクセルファイル)をご覧ください。

関連ファイル

後期高齢者医療制度 市町村担当課・広域連合お問い合わせ先(PDF:60KB)(別ウィンドウで開きます)

関連リンク

お問い合わせ

所属課室:厚生部厚生企画課医療保険係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館1階

電話番号:076-444-3215

ファックス番号:076-444-4440

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?