更新日:2025年1月16日

ここから本文です。

5 医療費の払い戻し(償還払い)について

 対象医療で高額療養費の基準額を超え、窓口で1万円を超えて医療費を支払った場合には、県への償還払いの申請が必要です。手続きにより、後日指定の口座に立て替えた医療費が払い戻されます。

入院の場合

 窓口の自己負担額が1万円となります。参加者証を窓口に提示できない場合は、一部負担金(3割等の金額)を支払い、後日県へ償還払いの申請を行ってください。

通院の場合

 償還払いで自己負担額が1万円となります。一部負担金(3割等の金額)を支払い、後日県へ償還払いの申請を行ってください。

【申請先】

 下記の提出書類を住所地を管轄する厚生センター又は富山市保健所(※1)に提出ください。

【提出書類など】

  • 償還払い申請書(様式第7号)(償還払い申請書は、厚生センター又は富山市保健所でも受け取ることができます。)
  • 当該月において受診した全ての保険医療機関及び保険薬局が発行した領収書及び診療(調剤)明細書
  • 参加者証の写し
  • 医療記録票の写し
  • 振込み口座の通帳又はカード(※2)
  • 肝炎治療月額管理票の写し(肝炎治療受給者証の交付を受けている方のみ)

(※1)富山市にお住まいの方は富山市保健所又はお近くの保健福祉センターで手続きが可能です。
(※2)県では、申請書の内容等を審査したうえで、助成額を決定し、申請者が指定した金融機関口座に振込みます。

 

 受給者本人がお亡くなりになられておりご遺族等が申請する場合は、以下の書類を追加でご提出ください。

申立書 ※関連ファイルよりダウンロード可

受給者の相続関係が確認できる書類(改製原戸籍謄本など)

関連ファイル

償還払い申請書(様式第7号)(ワード:51KB)

申立書(ご遺族等の申請時のみ提出)(エクセル:27KB)

関連リンク

肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業について

お問い合わせ

所属課室:厚生部健康対策室健康課がん対策推進担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3224

ファックス番号:076-444-3496

関連情報

令和6年度富山県ひきこもり民間団体等取組強化事業の公募結果
5 医療費の払い戻し
新興感染症対応力強化事業(協定締結医療機関施設・設備整備事業)について
3 核酸アナログ製剤治療に対する医療費助成
小規模法人のネットワーク化による協働推進事業費補助金について

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示