トップページ > 産業・しごと > 商工業・建設業 > 商工業 > 支援・相談 > 助成・補助金 > 富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金の取組事例集について

更新日:2024年9月25日

ここから本文です。

富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金を活用した取組事例集について

 現在、国内外における脱炭素化に向けた取組みが進む中、取引先を含むサプライチェーン全体での二酸化炭素排出量の把握が求められるとともに、エネルギー価格の高騰による影響など製造業をはじめとした本県産業を取り巻く環境は大きく変化しています。

 また、富山県では、脱炭素を重点政策に位置づけ、「富山県カーボンニュートラル戦略」を策定し、2050年カーボンニュートラルの実現を目指しています。

 こうした中、脱炭素化の推進にあたっては、企業の主体的な取組みが不可欠となります。そのため、これまで「富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金」により、製造業における脱炭素化の取組みを幅広く支援してきました。

 このたび、本補助金を活用した取組事例をとりまとめましたので、今後、事業に取り組まれる際の参考としてご活用ください。

関連ファイル

富山県脱炭素サプライチェーン構築支援事業費補助金を活用した取組事例集(PDF:2,074KB)

お問い合わせ

所属課室:商工労働部成長産業推進室商工企画課企画担当

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館3階

電話番号:076-444-3243

ファックス番号:076-444-4401

関連情報

災害対応資金
「Digi-PoC TOYAMA(デジポックとやま)」実証実験プロジェクト R6年度 成果報告会
<SCOP TOYAMA>ホームページシステムメンテナンスのお知らせ
【令和7年3月26日公告】令和7年度とやまスタートアップ「T-Startup」創出事業企画運営業務委託公募型プロポーザルの実施について
とやまスタートアップエコシステム形成促進事業費補助金のご案内(令和7年度)

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ピックアップ

スマートフォン版

PC版を表示