更新日:2021年4月21日

ここから本文です。

ミネラルウォーター入門

水のおいしさミネラルウォーター入門水でお料理上手水とのつきあい方水用語集水クイズ

知るほど広がるミネラルウォーターの魅力

今やすっかり私たちの暮らしにとけこんだミネラルウォーター。
あなたのお気に入りはどんな水ですか?いつもどんな基準で選んでいますか?
ミネラルウォーターのこと、もっと知って、楽しみましょう。

ミネラルウォーターの種類

ミネラルウォーターのボトルの商品情報をよく見ると、品名が「ナチュラルウォーター」や「ナチュラルミネラルウォーター」などと表示されていることに気づきます。ミネラルウォーターは、日本では農林水産省が定めたガイドラインに従って4つの品名に分類されています。

ミネラルウォーターの種類
分類 品名 原水 処理方法
ナチュラル
ウォーター
ナチュラル
ウォーター
特定水源より採水された地下水 ろ過、沈殿および加熱殺菌に限る
ナチュラル
ミネラル
ウォーター
特定水源より採取された地下水のうち、地下で滞留または移動中に無機塩類が溶解したもの。鉱水、鉱泉水など
ミネラル
ウォーター
ミネラル
ウォーター
ナチュラルミネラルウォーターの原水と同じ ろ過、および加熱殺菌以外に、次にあげる処理を行ったもの。
複数の原水の混合、ミネラル分の調整、オゾン殺菌、紫外線殺菌、曝気など
ボトルド
ウォーター
ボトルド
ウォーター
飲用適の水。純水、蒸留水、河川の表流水、水道水など 処理方法の限定なし

硬水と軟水

水源地や地域によって水に溶け込む成分は異なり、おのずと水の味や個性に違いが生じます。違いを表す目安として「硬度」があり、水に含まれるカルシウムとマグネシウムの量から計算されます。この数値が高ければカルシウムとマグネシウムを多く含む「硬水」で、数値が低くければ含有量が少ない「軟水」です。
基準となる数値はいろいろありますが、硬度100mg/リットル未満を「軟水」、300mg/リットル以上を「硬水」、その間の100~300mg/リットルは「中硬水」と大きく分類されます。
日本の水は軟水が多く(国産ミネラルウォーターの硬度平均値は91)、輸入されているミネラルウォーターは硬度10以下から3,000近いもの、炭酸が溶け込んでいるものなどさまざまです。
硬水と軟水の上手な使い分けはこちらをご参考に!
硬水と軟水の上手な使い分け

そもそもミネラルとは

地球に存在する元素のうち、炭素、水素、酸素、窒素を除いたものの総称が「ミネラル」です。カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム…etc、さまざまなミネラルがあります。タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミンと並ぶ5大栄養素のひとつでもあり、人が生きるために欠かせません。

いろいろなミネラルの働き

  • カルシウム/人の体に最も多く含まれるミネラル。骨や歯を強くするほか、精神を安定させ、不眠を解消する。多量に含まれた水は飲みごたえがあり甘みを感じる。
  • マグネシウム/カルシウムの代謝を助けて骨や歯の強化に働く。腸を刺激するので便秘解消にもよい。水に多量に含まれていると苦味や渋みが強くなる。
  • ナトリウム/体液の量やpH(水素イオン濃度)の調節、筋肉の収縮と密接な関わりがある。
  • カリウム/筋肉の収縮を助ける。カルシウムと結びついて血圧を下げる効果もある。

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部県民生活課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館3階

電話番号:076-444-3126

ファックス番号:076-444-3477

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?