更新日:2021年3月17日

ここから本文です。

みんなの県政&県広報とやま1978年

昭和43年(1968年)~ 昭和50年(1975年)~ 昭和60年(1985年)~ 平成元年(1989年)~ 平成10年(1998年)~ 平成20年(2008年)~

昭和50年 昭和51年 昭和52年 昭和53年 昭和54年 昭和55年 昭和56年 昭和57年 昭和58年 昭和59年

みんなの県政 1978年(昭和53年)1月号 No.108

PDF(PDF:5,151KB)

みんなの県政 1978年(昭和53年)1月号 No.108 表紙表紙・表2 富山県製紙指導所

P1~3 新春に聞く・3期目の中田富山県政

P4 この調査確かな明日への基礎がため

P5 ふるさとへの提言

P6~7 白魔にまけるな さあ!!除雪

P8~9 民政委員・児童委員制度

P10~11 ふるさと文化財7. 本法寺 法華経曼荼羅 第11軸 見宝塔品

P12~15 新春座談会 わたしら農業婦人は

P16~17 かしこい消費者シリーズNo.12 生活設計を考える

P17 レトルト食品

P18~19 トピックス 11月16日~12月10日

P20 あなたはコタツの番をしていないか!?スポーツをやろう

表3 県有美術品(彫刻・工芸)紹介9. 薬師如来 貞観時代

表4 庭に小鳥を

みんなの県政 1978年(昭和53年)2月号 No.109

PDF(PDF:5,334KB)

みんなの県政 1978年(昭和53年)2月号 No.109 表紙表紙・表2 富山県繊維工業試験場

P1~5 転作・水田利用再編対策

P6~9 改正された健康保険法

P10~11 ふるさとの文化財8. 北般若の毘沙門スギ

P12 ふるさとへの提言

P13~15 私の体験 私たちの活動

P15 恐ろしい覚せい剤禍

P16~17 かしこい消費者シリーズNo.13LPガスを安全に使うために

P18~19 トピックス 12月10日~1月15日

P20 オーナードライバー心得帳

P20 県の物品購入の入札参加手続き

表3 県有美術品(彫刻・工芸)紹介10. 江戸柿右ェ門 赤絵付香炉

表4 県民相談室のご案内

みんなの県政 1978年(昭和53年)3月号 No.110

PDF(PDF:6,064KB)

みんなの県政 1978年(昭和53年)3月号 No.110 表紙表2 土地利用の基本的構想図

P1 知事あいさつ・県民の声を反映した総合計画

P2 計画の基本的な考え方 計画をとりまく諸情勢の変化 計画の構成

P3 重点目標

若者が多い活力ある人口構成を実現する 豊かで心のかよい合う地域社会を形成する

【総合計画】

 県民生活の主な課題編

P4~5 豊かで健康なゆとりある家庭を

P6~9 若さがいっぱい 住みよい社会

P10~11 伸びゆく富山県勢の基盤をつくる

 総合編

P12~13 県民活動の基本となる指標

P13~14 県民生活の基礎を固める

P14~15 人間性を豊かに育てる

P15~16 調和ある繁栄をもたらす

地域編

広域生活圏の大型プロジェクト 富山湾と山村地域

P18 行政計画 総合計画の3本柱実現

P19~21 主な生活指標 昭和60年のふるさと「富山県」

P22~23 トピックス 1月16日~2月15日

P24 広報課から広報

表3 県有美術品紹介11.≪山水模様文台≫

表4 ことしの県政バス教室

県広報とやま 1978年(昭和53年)4月号 No.111

PDF(PDF:5,274KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)4月号 No.111 表紙表紙・表2 富山県職業訓練センター

P1 昭和53年度富山県予算 施策の力点『心』と『体』

P10 ふるさとの民話1. 市姫さま

P12 採算がとれる大豆生産

P14 振動規制

P16 かしこい消費者シリーズNo.14 食品添加物を考える

P18 トピックス 2月16日~3月15日

P20 春山事故防止

P20 お金や品物を落としたら警察へ

表3 県有美術品紹介 大井冷光像 伊原宇三郎作

表4 110番しくみと正しいかけ方

県広報とやま 1978年(昭和53年)5月号 No.112

PDF(PDF:6,092KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)5月号 No.112 表紙表紙・表2 富山県農業試験場

P1 中小企業者のための金融制度

P5 円高に伴う輸出関連中小企業に対する税制上の特別措置

P6 県民大学校に参加しませんか

P7 5月9日=富山県誕生の日

P9 県政バス

P10 中高層建築物の日影規制

P12 ふるさとの民話2. 天まで伸びた竹の子

P14 生涯スポーツのすすめ

P16 野鳥を見に行きませんか

P18 たくましい児童を《児童福祉週間》

P18 今年こそ水死事故(特に子供の)ゼロに

P20 かしこい消費者シリーズNo.15 消費者保護基本法を考える

P22 トピックス 3月16日~4月15日

P24 暴力団を追放しよう

P24 春の防犯

表3 県有美術品紹介 鯉 郷倉千靭作

表4 米の消費拡大キャンペーン

県広報とやま 1978年(昭和53年)6月号 No.113

PDF(PDF:6,301KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)6月号 No.113 表紙表紙・表2 富山県計量検定所

P1 座談会(知事と語る)私は1日所長を体験しました

P4 よい歯でよくかみ よいからだ

P6 県民スポーツ大学校へ集まろう

P8 危ないガケくずれ

P9 転作作物の栽培留意点

P12 ふるさとの民話3. キツネの恩がえし

P14 交通事故相談の手引き1. 事故にあったら

P16 今年の地価公示価格

P18 事業所統計調査

P19 重度心身障害者医療助成制度の所得制限の緩和

P19 重度障害者福祉手当の増額

P20 かしこい消費者シリーズNo.16 割賦販売を考える

P22 トピックス 4月16日~5月15日

P24 5月30日は消費者の日

表3 県有美術品紹介 桐樹に鳩の図 小室翠雲作

表4 県政親子バス募集

県広報とやま 1978年(昭和53年)7月号 No.114

PDF(PDF:6,225KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)7月号 No.114 表紙表紙・表2 富山県蚕業試験場

P1 あなたは年金をもらえますか?

P5 8mm映画とスライド「立山の自然と歴史」

P6 待望の子撫川多目的ダムの完成

P8 広域基幹林道「大辻山線」の着工

P10 郷土に関する図画・作文を募集

P12 ふるさとの民話4. 越中の桃太郎

P14 交通事故相談の手引き2. 請求できる損害

P16 夏の事故防止キャンペーン

P18 少年をとりまく環境の浄化

P20 かしこい消費者シリーズNo.17 果実飲料を考える

P22 トピックス 5月16日~6月15日

P24 旧軍人恩給の請求はお済みでしょうか?

P24 大豆作りのポイント

表3 県有美術品紹介 夕映 中山巍作

表4 自然に親しむ ふるさと歩道を

県広報とやま 1978年(昭和53年)8月号 No.115

PDF(PDF:6,082KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)8月号 No.115 表紙表紙・表2 富山県立山自然保護センター

P1 対談・農地に家を建てる

P8 きれいな畜舎環境で悪臭・ハエ 発生防止に万全を

P9 転作シリーズ2. 秋そばの栽培法

P10 夏休みを利用して募集3題

P12 ふるさとの民話5. 恩がえしした山バトとハチ

P14 交通事故相談の手引き3. 損害賠償の解決

P16 あなたも受けてみませんか運転適正検査

P16 夏の防犯

P17 ふるさとへの提言

P18 美しい道路・便利な道路 道路はみんなのもの

P19 上庄谷(氷見)の道路愛護

P20 かしこい消費者シリーズNo.18 酢の効用と食生活

P21 梅干は百薬の長

P22 トピックス 6月16日~7月15日

P24 個人事業税のお知らせ

P24 個人の住民税の減免

表3 県有美術品紹介 立山の歌 金子鷗亭作

表4 募集/郷土に関する図画と作文

県広報とやま 1978年(昭和53年)9月号 No.116

PDF(PDF:5,719KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)9月号 No.116 表紙表紙・表2 富山県栽培漁業センター

P1 新しい農業への道

P4 混和軽油にも軽油引取税がかかります

P5 農業者のための金融制度

P9 転作シリーズ3. 大豆の収穫・乾燥・調整 麦のは種・準備

P10 医薬分業と薬局薬店の違い

P12 ふるさとの民話6. ムジナの失敗

P14 交通事故相談の手引き4. 自賠責保険その1

P16 健康で心豊かな生活を 労働時間短縮●週休2日制推進

P18 少年の家出を防ぎましょう。

P18 ドロボウの捜査にご協力を。 

P19 第6回ジャンボ・ヤング・フェスティバル開催

P19 自衛官募集のお知らせ

P20 かしこい消費者シリーズNo.19 物価とは

P21 自動炊飯器によるおいしい炊き方

P22 トピックス 7月16日~8月15日

P24 私たち自身の老人問題

表3 県有美術品紹介 紙風船と母子 田沢八甲作

表4 資源とエネルギーを大切にする暮らしのアイデア募集

県広報とやま 1978年(昭和53年)10月号 No.117

PDF(PDF:5,941KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)10月号 No.117 表紙表紙・表2 富山県立保育専門学院

P1 村ぐるみによる農業の振興

P4 まず地力を作ろう!10月は土づくり強調月間

P6 ふるさとの味「とやま四季の味」発刊

P7 転作シリーズ4. 花き球根

P8 自信がありますか?あなたの体力

P10 統計に見る富山県の「くすり」

P12 ふるさとの民話7. 火土輪権兵衛

P14 交通事故相談の手引―最終 自賠責保険その2

P16 シートベルトを着用しよう

P17 低所得者の児童手当10月から月額6,000円に

P18 料理飲食等消費税の基礎控除額の引き上げ

P18 あなたも該当しませんか?旧軍人・準軍人一時金の請求

P19 コミュニティづくりをめざす県民のつどい

P20 かしこい消費者シリーズNo.20 暮らしの中の照明

P22 トピックス 8月16日~9月15日

P24 暴力団を締め出そう

P24 立山初すべり事故防止

表3 県有美術品紹介 薬草の図 里美米菴作

表4 秋さわやかスポーツでつくろう心とからだ

県広報とやま 1978年(昭和53年)11月号 No.118

PDF(PDF:6,093KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)11月号 No.118 表紙表紙・表2 富山県消防学校

P1 関心高まるコミュニティ活動 昭和53年富山県政世論調査結果まとまる

P8 県民会館内山分館開館

P10 還元される税(他税4題)

P12 ふるさとの民話8. 高岡城の枡方濠秘聞

P14 安全な自転車の乗り方《その1》

P16 転作シリーズ5. 果樹の植え付け

P17 県営弓道場を建設

P18 地価調査 土地の標準価格

P20 かしこい消費者シリーズNo.21 上手なクリーニングの利用法

P22 トピックス 9月16日~10月15日

P24 持たない持たせない凶器の追放運動

P24 狩猟期の事故防止

表3 県有美術品紹介 花サボテン 下田義寛作

表4 受けとりましょう 公給領収証

県広報とやま 1978年(昭和53年)12月号 No.119

PDF(PDF:7,476KB)

県広報とやま 1978年(昭和53年)12月号 No.119 表紙表紙・表2 郷土に関する図画・作品応募入賞集

P1 郷土に関する図画・作品応募入賞集

P6 北陸新幹線いよいよ着工

P14 ふるさとの民話9. 五箇山の笑いばなし2編

P16 安全な自転車の乗り方《その2》

P18 治水の砦角川ダム完成

P20 今年の除雪計画

P21 風雪に耐えられるか? 屋外広告物による事故の防止

P22 わたしたちの国民年金

P24 かしこい消費者シリーズNo.22 暮らしの中のプラスチック

P26 トピックス 10月16日~11月15日

P28 贈らない!求めない!受けとらない!

P28 年末です、防犯・防犯

表3・表4 郷土に関する図画・作品応募入賞集

お問い合わせ

所属課室:知事政策局広報・ブランディング推進室広報課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-8909

ファックス番号:076-444-3478

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?