更新日:2025年2月14日

ここから本文です。

ミルクボランティアの募集について

富山県では動物管理センターに収容した子ねこを預かり飼養する「ミルクボランティア」を募集します。

活動内容

  • 子ねこを預かり、一日5~6回の授乳、離乳食等の給餌、排せつの補助等をしていただきます。
  • 子ねこが固形フードを食べるようになるまで飼育し、動物管理センターに返却していただきます。

※詳細は講習会で説明いたします。

※ミルクや離乳食等のフード、ペットシーツ等は支給いたします。

※治療費、交通費はボランティアの方で負担していただきます。

応募条件

  1. 県内に在住する18歳以上の方。
  2. ねこの飼養が可能な住宅に住んでいること。
  3. 終日子ねこの世話が可能なこと。
  4. 家族全員の同意が得られていること。
  5. 家族の中に、ねこアレルギーの方がいないこと。
  6. 飼育中の治療費や子ねこの送迎に係る交通費については自己負担できること。
  7. 先住ねこがいる場合は、次の管理方法すべてに当てはまること
  • 先住ねこと子ねこを隔離して飼育することができる。
  • 完全室内飼育をしている。
  • 日常的な健康管理を行い、必要に応じてワクチン接種を行っている。

  8.預かる子ねこの飼育や健康管理に関して、県に協力し、県の指示に従うこと。

  9.ミルクボランティア講習会を受講していること。

登録の流れ

  1. ミルクボランティア講習会申込
  2. 講習会受講・面談
  3. ミルクボランティア登録決定(後日「ミルクボランティア登録証」を送付します)

講習会について

開催日時:令和7年3月13日(木) 13:30~16:00

開催場所:富山県動物管理センター(中新川郡立山町利田)

※当日は講習会の他、登録申請書の提出と面談を行っていただきます。

※申込人数によって、終了時間は前後します。

講習会申込方法

申込用紙(PDF:167KB)に必要事項をご記入の上、お申込ください。

  • 申込方法:郵送もしくはFAX
  • 申込先 :〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 富山県厚生部生活衛生課食品乳肉係

      TEL:076-444-3230 FAX:076-444-3497

  • 申込締切:《郵送の場合》令和7年3月7日(金)消印有効

      《FAXの場合》令和7年3月7日(金)17時15分まで

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:厚生部生活衛生課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3229

ファックス番号:076-444-3497

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?