更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

あるシニアの方の体験から子育てもいろいろ・・・?

ケース1

敏男さん夫婦は、レストランで夕食を楽しんでいました。しばらくすると、近くの席の子どもたちが歩き回ったり、食器で遊んだりし始めました。
しかし、親たちはおしゃべりに夢中です。

紙芝居・セリフ1枚目(PDF:72KB)

ケース2

敏夫さんは旅行に行くため、列車に乗っていました。
しばらくすると、近くの席の2歳ぐらいの子どもがぐずりはじめ、そのうち大声で泣き始め、なかなか泣き止みません。

しかし母親は平気な顔で携帯を触っています。
父親も、タブレットを触って平気な様子です。

紙芝居・セリフ2枚目(PDF:76KB)

見るにみかねた、近くに座っていた年配の女性が、
『どうして泣いているのか聞いてあげたら?』と声をかけると、
『泣くのはこの子の個性ですから、泣かしておいてください。これが、私の子育ての方針です』と答えました。

紙芝居・セリフ3枚目(PDF:74KB)

紙芝居を作ってみよう!イラスト面をA3サイズで作成すると、より見やすくなります。
【用意するもの】

  • A3の印刷用紙3枚(イラスト面用)
  • A4の印刷用紙3枚(セリフ面用)
  • A3の厚紙3枚
  • スティックのり

【作り方】

  • (1)紙芝居のイラストとセリフをクリックして、印刷します。
  • (2)イラスト面印刷のときは、ファイル→印刷→プロパティ→用紙の方向は横、サイズはA3を選択します。
    セリフ面は、A4サイズで印刷します。
  • (3)A3の厚紙に、おもて面(イラスト)とうら面(セリフ)を貼ります。
    -以下のように貼ってください-
    • イラスト面1枚目の裏には、2枚目のセリフ
    • イラスト面2枚目の裏には、3枚目のセリフ
    • イラスト面3枚目の裏には、1枚目のセリフ
      ※A4サイズで印刷したいときは、用紙サイズをすべてA4で行ってください。

ページTOPに戻る

▼親を学び伝える学習プログラムのページに戻る

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?