安全・安心情報
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
民俗芸能は、全国のいたる所で行われ、その内容及び方法は様々であるため、目的や内容等から、便宜上次のように分類されています。
神を神座に迎え、神人和合和楽する芸能で、出雲流神楽、伊勢流神楽、獅子神楽がある。県内には代表的な神楽はなく、獅子舞にみられる獅子神楽がわずかに伝えられている。
生命の復活と稲作の豊穣を祈るための芸能で、田植踊、御田植神事がある。県内では、六月初卯の日に下村加茂神社で行われる田植神事が有名である。
疫れい神や死霊は敬して遠ざけるため、歌や踊りで魂鎮を行う芸能で、盆踊り、念仏踊り、つくりもの風流、練り風流がある。県内には、築山、曳山、タテモン、夜高、行列風流、盆踊り、願念坊踊りなど多くの種類の風流が伝承されている。
初春、長寿、家運富貴を祝う芸能で来訪神、万歳、語りものがある。県内の利賀村のはつうま、八尾町の七福神や雲助ぶし、砺波地方のヤラヤラはこれにあたる。
神事や仏事のため、他方より持ち込まれた芸能で、獅子舞、鹿踊、仏舞などがある。県内の稚児舞、獅子舞、雅楽、梯子登りはこれにあたる。
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください