更新日:2024年10月28日

ここから本文です。

知事の活動記録【令和5年2月】

令和5年2月25日

「とやまカーボンニュートラルシンポジウム」を開催しました。気候変動対策は人類共通の課題です。本県でも2020年3月に「とやまゼロカーボン推進宣言」を行い、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにすること、カーボンニュートラルの実現を目指しており、2030年度までの方向性や実施すべき取組みをまとめた「富山県カーボンニュートラル戦略」を策定中です。(カーボンニュートラル推進課)

050225_kaabon

 

県では、県内のスタートアップ企業の飛躍的な事業成長を目指し、伴走型プログラムを実施しています。今回、このプログラムに参加された企業6社から成果を聞かせてもらいました。このプログラムで培われたノウハウやネットワークも活かして、富山から世界に羽ばたいていただくことを期待しています。(創業・ベンチャー課)

050225_demoday

 

令和5年2月24日

県議会の2月定例会が始まりました。議会の内容は、インターネット中継でもご覧いただけます。

https://toyama-pref.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_result&kaigi_id=1(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

ウェルビーイングに関して世界や日本の第一線で活躍しておられる方々による「ウェルビーイング富山セッション」と「こどものwell-being検討会合」が本県で開催されました。私の方から、本県のウェルビーイングに関する取組みを紹介させていただき、大変有意義なご意見をいただきました。(ウェルビーイング推進課)

050224_wellbesesssyon

 

令和5年2月22日

県調理師会の設立50周年記念祝賀会及び新春懇親会にお招きいただきました。日頃から調理技術の研鑽に努められ、本県の食品衛生の向上や飲食業界の発展にお力添えをいただいており、また、富山の新鮮な食材を活かしながら、栄養バランスや見た目にも優れた美味しい料理の創作に励んでおられ、敬意と感謝の意を表します。(生活衛生課)

050222_tyourisi

 

令和5年2月17日

氷見高校野球部が30年ぶり2回目の春の選抜大会、春夏通算3回目の甲子園大会出場を決め、県庁で激励させていただきました。見事、本県初の21世紀枠での甲子園出場です。日頃の練習の成果を大いに発揮し、甲子園の晴れ舞台を大いに楽しんで、力一杯がんばってきてください。(保健体育課)

050217_himikou

 

令和5年2月16日

誰もが意欲や能力に応じて活躍できる社会の実現や、少子化を食い止めるための仕事と子育ての両立には、働き方改革やテレワークの推進など職場環境の整備が欠かせません。県では、県内企業の働き方改革を促進しており、モデル企業4社の方から、業務プロセスの効率化や業務の属人化改善などの取組成果を聞かせていただきました。(少子化対策・働き方改革推進課)

050216_hatarakikata

 

令和5年2月14年

入善洋上風力発電施設の海上工事がいよいよ始まることとなり、ウェンティ・ジャパンの佐藤 裕之 代表取締役社長、清水建設の関口 猛 専務執行役員、笹島 春人 入善町長とともに共同記者会見を行いました。本事業が、再生可能エネルギーの地産地消に加え、漁業との共生や新産業の創出など地域活性化にも寄与することを期待しています。(商工企画課)

050214_nyuuzenyoudou

 

Co-Innovation University(コーイノベーション大学)の地域拠点に射水市が内定し、飛騨高山大学設立基金の井上 博成 代表理事、宮田 裕章 学長候補、夏野 元志 射水市長とともに合同記者会見を行いました。射水市地域拠点では、医療・福祉の視点から「ウェルビーイング」を多面的に研究されるとのことで、射水市を中心に富山県全体をフィールドとして活動いただき、実のある研究が進むよう期待しています。(学術振興課)

050214_coubgoudou

 

G7富山・金沢教育大臣会合のロゴマークとポスターを発表しました。富山大学と金沢美術工芸大学がコラボレーションし、多くの時間や労力をかけて作成・制作してくれたものです。ロゴには、観光、食、伝統文化、自然のたくさんのアイコン、太陽、人や水がちりばめられ、思いが詰まっています。会合に向け、積極的に活用していきます。(行政経営室)

050214_g7logo

 

令和5年2月11日

日本青年会議所富山ブロック協議会の2023年度第1回全体会議にお招きいただきました。会員の皆さまには、まちづくり事業や子どもたちの育成事業など幅広い活動により、魅力あふれる地域づくりに大きく寄与いただいています。ウェルビーイングを実感できる富山で、これからも一緒にワクワクする新しい未来をつくっていきましょう。(地域産業支援課)

050211_jcburokkuzentai

 

令和5年2月8日

県庁を挙げて本県のブランディングを強力に推進するため、「富山県ブランディング推進本部」を新たに設置しました。富山を連想する統一的なブランディングを確立することや、デジタルも活用して情報をしっかり伝えていくことが必要です。民間の視点から幅広く助言をいただきながら、私が先頭に立って進めてまいります。(ウェルビーイング推進課)

050208_burandingu

 

令和5年2月7日

中京圏の企業に対して、本県のものづくり技術や日本海側屈指の産業集積、豊かな自然に恵まれた生活環境など優れた立地環境をPRするため、「企業立地セミナーin名古屋」を開催しました。参加いただいた皆さまには、本県への立地や本社機能の移転などを、ぜひ前向きに検討していただきたいと思っています。(立地通商課)

050207_kigyouritti

 

令和5年2月2日

富山工業高校が2022年第13回建築甲子園で5年ぶり3回目の全国優勝を果たされ、優勝チームの5名の生徒さんが、主催者の一員である県建築士会の皆さんと一緒に県庁に報告に来てくれました。このような県内の建築系高校生の活躍は、建築関係業界や建築を志す若い方々に大きな希望と励みを与えてくれます。(建築住宅課)

https://www.toyama-th.tym.ed.jp/2689-2/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

令和5年2月1日

本年5月12日から4日間の日程で開催される「G7富山・金沢教育大臣会合」のちょうど100日前となりました。県民の皆さまとともに開催に向けた機運を高めていくため、県庁と富山市役所にカウントダウンボードを設置し、県庁正面玄関のカウントダウンボードの点灯をさせていただきました。開催が迫り、とてもワクワクしています。(行政経営室)

050201_g7kauntdawn

 

「地域おこし協力隊」の方々の表彰式と交流会に参加させていただきました。都市地域から富山県に移住されて、地域協力活動で活躍しておられる隊員の方々や市町村等地域の方々から直接お話を伺いし、あらためて感謝するとともに活動を応援していきたいと思いました。(中山間地域対策課)

050201_tiikiokosi

お問い合わせ

所属課室:経営管理部秘書課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館3階

電話番号:076-432-2826

ファックス番号:076-444-3476

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?