安全・安心情報
更新日:2025年2月7日
ここから本文です。
災害時は、水や衛生用品の不足など様々な要因により、十分な衛生状態を確保することが難しく、過去には避難所において炊き出しの食事等を原因とする食中毒が発生しています。
【事例1】炊き出しで調理した鶏肉の煮込み料理が原因のウエルシュ菌食中毒 ・避難所での炊き出しで提供された鶏肉煮込み料理を食べ、69名が下痢や腹痛を発症。 ・患者検便と鶏肉煮込み料理からウエルシュ菌を検出。 ⇒調理後常温で放置し、食べるまでに時間を要したため、菌が増え、食中毒につながったと考えられた。 |
【事例2】救援物資で支給されたおにぎりが原因の黄色ブドウ球菌食中毒 ・豪雨により孤立した地区に、救援物資として提供されたおにぎりを食べ、104名が嘔吐や下痢を発症。 ・患者検便とおにぎり、従事者の手指から黄色ブドウ球菌を検出。 ⇒ヘリコプター等の輸送手段に不手際があり、現地到着が遅れたこと、また、納品後のおにぎりが、長時間炎天下にさらされたことにより、菌が増え、食中毒につながったと考えられた。 |
以下の点に留意し、避難所における食中毒の発生を防止しましょう。
炊き出し時の食中毒予防のポイントは、こちら(PDF:2,618KB)からご確認ください。
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください