トップページ > くらし・健康・教育 > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 介護員 > 令和7年度 富山県介護支援専門員現任研修(専門研修課程Ⅰ・Ⅱ)の開催について

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年度 富山県介護支援専門員現任研修(専門研修課程Ⅰ・Ⅱ)

介護支援専門員資質向上事業として、「令和7年度 富山県介護支援専門員現任研修(専門研修課程Ⅰ・Ⅱ)」を実施します。

1.受講対象者

【専門研修課程Ⅰ】

  • 現に介護支援専門員として実務に従事しており、現在有効な証の交付後の実務経験が6ヶ月以上の方。

【専門研修課程Ⅱ】

  • 現に介護支援専門員として実務に従事しており、現在有効な証の交付後の実務経験が3年以上の方で、かつ介護支援専門員証の有効期間が概ね1~2年以内の方。

 詳細及び研修内容等については、関連ファイル『実施要領』をご覧ください。

  • 実務経験年数は、実務に従事した日から研修の始まる日の前日までの期間を計算してください。

2.研修日程

研修の日程は、関連ファイル各「日程表」をご覧ください。(令和3年度より、オンライン研修を導入しています)

3.申込方法

  • 関連ファイル『申込書』をプリントアウトし、必要事項を記入の上お申込みください。
  • 専門研修課程Ⅰを受講される方は27,000円、専門研修課程Ⅱを受講される方は19,000円の受講手数料が必要です。
    富山県収入証紙を申込書の所定の位置に貼付のうえ、県高齢福祉課 介護保険係へ簡易書留で郵送ください。
  • なお、令和7年9月末で富山県収入証紙は廃止となり、令和8年度以降、受講手数料の支払い方法が変更となりますのでご了承ください。

※富山県介護支援専門員協会ホームページ(http://www.toyama-cm.com/)の申し込みフォームからも申し込みを行ってください。申し込みは両方必要です。

4.問合せ先

県高齢福祉課介護保険係TEL:076(444)3272

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:厚生部高齢福祉課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁本館2階

電話番号:076-444-3272

ファックス番号:076-444-3492

関連情報

学校保健・学校安全関係の手引
認知症介護基礎研修について
令和7年度富山県食品表示ウォッチャーを募集します
令和6年度富山県介護支援専門員実務研修受講試験合格者の発表
令和6年度

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示