トップページ > くらし・健康・教育 > スポーツ・レジャー > スポーツ > スポーツ振興に関する行事についての富山県後援名義の使用申請について

更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

スポーツ振興に関する行事についての富山県後援名義の使用申請について

富山県では、スポーツ振興に関する行事の開催にあたり、後援名義使用の申請を受け付けています。

希望される場合は、使用を希望する日又は広報等を開始する日の1か月前までに富山県生活環境文化部スポーツ振興課へ申請書を提出してください。

対象者(後援名義の使用が承認される行事主催者等)

次の各号のいずれかに該当する団体

  • (1)国、地方公共団体又はこれに準ずる機関
  • (2)スポーツ振興に関する研究団体、競技団体等
  • (3)公益法人又はこれに準ずる団体
  • (4)民間の企業、団体等

対象事業

次の各号の要件を全て満たす必要があります。

  • (1)スポーツ振興に寄与する行事で、その行事に対して援助、協力等をすることが適当と認められるもの
  • (2)公序良俗に反しない又はその恐れがないもの
  • (3)特定の企業の宣伝等を目的としないもの
  • (4)政治的、宗教的活動でないもの
  • (5)行事の規模及び対象が特定の地域に限定されることなく、原則として県内全域又は広域にわたるもの
  • (6)開催、開設場所について公衆衛生、災害防止等の十分な措置が講ぜられているもの

申請書類

申請書(様式1)を作成し、以下の資料(①、②)を添付し、提出してください。

 ①実施要項

 ②収支予算書

また、新規申請(過去に後援名義使用の承認を受けていない行事の申請)の場合は、以下の資料(③、④)も添付してください。

 ③申請する団体の定款または規約等団体の概要が分かるもの

 ④団体の役員名簿

※令和7年4月以降の申請については、承認通知を電子メールで送付いたします。申請書には必ずメールアドレスの記載をお願いいたします。

書類の提出方法

以下のいずれかの方法で申請書類を提出してください。

・電子メールによる提出    asportshinko★pref.toyama.lg.jp 「★」記号を半角の「@」に置き換えて送信してください

・郵送による提出              下記お問い合わせ先まで郵送

・持ち込みによる提出       下記お問い合わせ先まで持参

※メールの使用ができない方は、切手を貼付した返信用封筒を同封してください。

承認期間

富山県の後援名義の使用承認期間は、承認の日から行事終了の日(予備日を含む)までとし、長期にわたる場合の承認期間は最長6か月とします。

実績報告書の提出

行事終了後、速やかに様式3により実績報告書を作成し、成績・結果、決算書等の資料を添付して提出してください。

変更・中止届の提出

行事の目的、内容等に変更が生じた場合、直ちに様式2により変更・中止届を作成し、提出してください。

その他

  • (1)次の場合は、事前に相談してください。
    • 新規に申請する場合
    • 大会役員に県関係者を入れる場合
  • (2)ポスター、チラシ、パンフレット、広告等に富山県の名義を使用したい場合は、必ず印刷等の前に手続きを行ってください。
  • (3)体育・スポーツ等行事における富山県教育委員会の後援名義の使用申請方法については、県教育委員会保健体育課学校体育係へお問い合わせください。
  • (4)不明な点等は下記お問い合わせ先までお願いいたします。

関連ファイル

お問い合わせ

所属課室:生活環境文化部スポーツ振興課地域スポーツ係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁東別館4階

電話番号:076-444-4120

ファックス番号:076-444-4617

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版

PC版を表示