更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

流域下水道とは

流域下水道は、河川や海等の公共用水域の水質の保全を図るとともに、流域における生活環境の改善等を効果的に行うため、2つ以上の市町村からの下水を集めて処理する下水道のことで、浄化センター及び幹線管渠の設置・管理は県が行います。
(幹線管渠から各家庭までの下水道管の設置・管理は各市町村が行っています。)

行政区域にとらわれず、地形などの条件に応じた効率的な下水道整備を行うことができます。

処理の仕組み

流域下水道処理イメージ図

  • ポンプ棟
    地下の深い所に流れ込んでくる下水をくみ上げて、高い所にある次の槽に下水を送ります。
  • 最初沈殿池
    この池で、下水がゆっくり流れる間に小さなゴミや汚泥が池底に沈みます。
    底にたまった汚泥は汚泥処理施設に送られます。
  • エアレーションタンク
    下水をきれいにする力のある微生物(活性汚泥)を混ぜて、空気を吹き込みます。
    それにより微生物の働きで下水中の汚れはふわふわとした海綿状となり、沈殿しやすくなります。
  • 最終沈殿池
    この池で活性汚泥は沈められ、きれいになった上澄み水と分離されます。
    底の活性汚泥は、再びエアレーションタンクへ戻し、余った汚泥は汚泥処理施設に送られます。
  • 滅菌混和池
    きれいになった下水に滅菌剤(次亜塩素酸ソーダ)を加え滅菌し、富山湾等へ放流します。

小矢部川流域下水道(二上浄化センター)の処理フロー図

お問い合わせ

所属課室:土木部都市計画課 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター8階

電話番号:076-444-3345

ファックス番号:076-444-4421

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?