安全・安心情報
トップページ > くらし・健康・教育 > 共生・ボランティア・国際・人権 > 共生・人権 > 富山県人権教育・啓発に関する基本計画(令和7年3月)
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
県では、平成19年3月に「富山県人権教育・啓発に関する基本計画」を策定し、令和2年3月に改定を行い、この基本計画に基づき、人権教育・啓発のための取組みを進めてまいりました。
こうしたなか、前回の改定から5年が経過し、人権に関係する法律が新たに施行されるなど、社会情勢は大きく変化し、人権問題は複雑化・多様化しております。このため、今般、令和5年度に実施した「人権に関する県民意識調査」や富山県人権教育・啓発推進懇話会の意見等も踏まえ、改定を行いました。
年月日 | 内容 | ||
令和6年7月18日
|
第1回富山県人権教育・啓発推進懇話会
|
|
|
7月18日~ 7月31日 |
関係機関及び団体からの意見聴取
|
|
|
10月7日
|
第2回富山県人権教育・啓発推進懇話会 |
|
|
11月8日~ 12月9日 |
県民からの意見聴取(パブリックコメント)の実施 関係機関及び団体からの意見聴取 |
||
令和7年1月28日 | 第3回富山県人権教育・啓発推進懇話会 |
|
|
3月25日
|
富山県人権教育・啓発に関する基本計画の改定・公表 |
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください