トップページ > 防災・安全 > 防災・消防・国民保護 > 消防 > 消防啓発 > 春の火災予防運動が始まります!

更新日:2024年3月1日

ここから本文です。

春の火災予防運動が始まります!

富山県は、出火率(人口1万人当たりの出火件数)は全国的にみて低いものの、毎年200件近くの火災が発生しています。
また、富山県内では3月頃から、暖かく乾燥した強風が山から吹き下ろす「フェーン現象」が発生し、火災等が発生・拡大しやすい時季となります。

火気の取扱いには十分注意し、火災の発生を防ぐとともに、住宅用火災警報器の設置や適切な維持管理を行うことで、もし火災が起きても、被害を最小限に抑えることができるようにしましょう。

令和6年春の火災予防運動

出典:消防庁ホームページ(http://www.fdma.go.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))

実施期間

富山県:3月20日(水曜日)~3月26日(火曜日)

全国:3月1日(金曜日)~3月7日(木曜日)

防火標語

『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

(2023年度全国統一防火標語)

最重点目標

1.住宅防火対策の推進

2.林野火災予防対策の推進

重点目標

1.特定防火対象物等における防火安全対策の徹底

2.放火火災防止対策の推進

3.製品火災の発生防止に向けた取組みの推進

4.多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底

5.乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進

6.地震火災対策の推進

期間中の行事予定

県内各消防本部(局)にて実施予定の行事については、関連ファイルをご覧ください。
また、令和6年3月1日(金曜日)午後6時40分から、「コミュネットとやま」番組内で春の全国火災予防について取り上げられました。※富山シティエフエム、ラジオたかおか、エフエムとなみ、新川コミュニティ放送(ラジオミュー)にて放送。

 

令和6年3月1日放送「コミュネットとやま」 テーマ:令和6年春季全国火災予防運動について

富山県内の月別火災発生傾向(令和元年~令和5年)

火災の傾向

県内では、他の月として、3月から5月にかけて火災が多く発生しています。

住宅防火 いのちを守る 10のポイント

 4つの習慣

  • 寝たばこは絶対にしない、させない。
  • ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
  • こんろを使うときは火のそばを離れない。
  • コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。

 6つの対策

  • 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
  • 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
  • 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
  • 火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
  • お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
  • 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

住宅用火災警報器の設置と点検

火災予防啓発チラシ

設置場所

設置が義務づけられている場所

全ての寝室に設置してください。2階に寝室がある場合は、階段にも設置してください。

その他

火を扱うことの多い台所にも設置することをおすすめします。

設置後は定期的に点検しましょう

定期的に本体の清掃をし、作動確認を行いましょう。

本体のボタンを押すか、ひもを引いて、正常をお知らせする音(メッセージ)が鳴れば正常です。

また、設置から10年以上経過している場合は、経年等により本体内部の機器が劣化していることが考えられるので、本体を交換しましょう。

関連ファイル

火災予防運動期間中の県内各消防機関の行事予定一覧(PDF:285KB)

関連リンク

消防庁(火災予防等)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

消防庁(住宅防火関係)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

林野庁(令和6年全国山火事予防運動実施について)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

令和6年中の富山県内の火災の発生状況(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

所属課室:危機管理局消防課予防係

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 防災危機管理センター4階

電話番号:076-444-4589

ファックス番号:076-444-0657

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?