安全・安心情報
更新日:2021年2月24日
ここから本文です。
平成2年3月26日指定、認定
平成12年3月認定解除
井波木彫刻は、宝暦12年(1762)に焼失した瑞泉寺再建の折り、京都本願寺の彫刻師が井波に来て、地元大工に技法を伝えたのが始まりといわれている。この木彫刻はやがて、神社、仏閣の彫刻から民家の室内彫刻へと移り、欄間を中心に獅子頭、天神様、置物、パネル、衝立と現在では多岐に及んでいる。
この伝統的技術を踏まえて近年になり、地板彫刻をはめ込む象嵌技術が出た。この木彫象嵌技術は神代杉や欅を用いた地板に黒壇、紫檀、黒柿などを材料とし、凸面彫りしたものをはめ込む。木肌の色合いや木目の違いといった木の性状を巧みに活かした技法である。
静かな朝
横山善作は、2代大島五雲に師事して伝統的な木彫技術を習得し、昭和9年に独立自営して以来、高度な技術を駆使し、木彫象嵌技術を完成させた。
材料のもつ美しさと生命感のの表現に優れた技能を発揮する。鶴をモチーフとした近代的なパネル作品を得意とし、木目をいかした作風は高い評価を受けている。
【井波町】
お問い合わせ
関連情報
目的別情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください