更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

無形文化財

無形文化財には歌舞伎や文楽といった演劇、音楽などの芸能と、陶芸や金属加工などの工芸技術があります。これら国が指定した高度な「わざ」を持った人(保持者の各個認定)は「人間国宝」とも呼ばれます。伝統芸能や伝統技術を伝える人間こそが文化財であり、はっきりとした形(もの)が無いという、ちょっと変わりものの文化財です。

富山県では工芸技術のうち「彫金」技術保持者として高岡市の金森榮一氏が認定されています。また、「準人間国宝」とでも呼ぶべき保持団体構成員(総合認定)には能楽の野尻哲雄氏が認定されています。過去には富山県出身者で鉄釉陶器の石黒宗麿氏、長板中形(染織)の松原定吉氏、能ワキ方の松本謙三氏が認定されていました。

文化財となる無形文化財

無形文化財とは、どのようなものを指し、どのようなものが文化財として指定されているのでしょうか。無形文化財とは、形として表すことのできない人間のすぐれた「わざ」を指しますが、音楽、舞踊、演劇などの芸能からなる「伝統芸能」と、陶芸、染織、漆芸などの工芸技術からなる「工芸技術」に大きく分けられます。指定はこの「わざ」を指定し、これらの中から、次の条件のいずれかに該当するもの、またはその高度な技法や技術を体得している個人や団体が無形文化財の保持者(いわゆる人間国宝)や団体(保持団体)が認定されます。

  • (1)芸術上特に価値の高いもの
  • (2)芸能史上(工芸史上)特に重要な地位を占めるもの
  • (3)芸術上価値が高く、または芸能史上(工芸史上)重要な地域占め、かつ、地方的または流派的特色が顕著なもの

無形文化財

国指定(人間国宝)

国指定(準人間国宝)

県指定(人間県宝)

退室する(トップページヘ)

お問い合わせ

所属課室:教育委員会生涯学習・文化財室 

〒930-8501 富山市新総曲輪1-7  県庁南別館4階   

電話番号:076-444-3434

ファックス番号:076-444-4434

関連情報

 

このページに知りたい情報がない場合は

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?