安全・安心情報
トップページ > 魅力・観光・文化 > 文化 > 文化財 > 富山県埋蔵文化財センター > 昔むかしの早わかり(子ども向けホームページ)
更新日:2024年3月22日
ここから本文です。
![]() |
![]() |
こんにちは。わしは「まいぶん博士」じゃ。 一緒に勉強するのは、 「史さん」と「知さん」じゃ。 |
![]() |
|
|
|
|
|
考古学とは、遺跡にのこされた遺物や遺構を手がかりにして、昔の人々の暮らしを研究する学問じゃ。遺物や遺構を細かく観察して他の遺跡と比べたり、科学的に分析したりするなど、さまざまな手段を使って歴史の実態を明らかにしていくところに、考古学のおもしろさがあるのじゃ。 また、考古学は、大昔のものだけではない。人類の誕生から現代にいたるまでの、幅広い時期を対象としているのじゃ。 |
富山県の出土品について、もっと見てみたい人におすすめ。 |
![]() |
富山県の、どこに、どんな遺跡があるのか知りたい人におすすめ。 |
![]() |
富山県の遺跡・出土品や歴史を、考古学の専門家の指導で楽しく学びます。考古学に興味のある小学6年生~中学3年生ならどなたでも入団できます。 |
![]() |
お問い合わせ
関連情報
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください